fc2ブログ

イレギュラースカート完成

先日(かなり前)表まで完成させてニット用の裏地がなかったので放置してあった
作品を完成させました。

IMG_6744_convert_20120128151119.jpg

ハンガーにかけて写すとなんかど太いウエストラインで
かっこ悪いですね。

ここの所ハンドメイドに気持ちが乗っているというのか
リビングに一人だと光熱費がかかり過ぎるので
夕飯を軽く済ませるとアトリエにこもりきりです。
休みの日もこもりきりでハンドメイド三昧です。

いろいろ自ら招いた多忙のもとやら
家族の用事が減ったわけではないのですが
うまく時間を使いこなせています。
こういうのがストレスが溜まらなくていいですね。

次回作品の裁断までは終わりました。

IMG_6743_convert_20120128151252.jpg

後ろを振り向くと布山。
見ないことにしよう。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ソーイングスクールでの作品 紹介最後

ずっと雨が降り続いてましたね。
お肌にはいいですけど主婦には洗濯物が乾かないのが困りものです。

先日のブログでアップすると予告していたので早々に更新です。
パーツが多くて1日では完成出来なかった前回分の作品です。

IMG_6732_convert_20120121150044.jpg
IMG_6733_convert_20120121150100.jpg

パワーネットの布地で布端は全て巻きロック始末です。
透け感がすごくあるので今着るならニットのセーターの上。
真夏なら中にタンクトップを着て重ね着。
もう一度作るなら6段フリルではなく4段にして間隔を広くして
丈ももう8センチは長くしたいかな?と思います。
作るのでしょうか?(笑)

今日は午後からスポーツクラブの泊りがけの新年会に出かけます。
まあいろいろ忙しいことを自ら招いてる私です。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

セレクトコース最終回

今日はニットソーイングスクールのセレクトコースの最終回です。
手芸センター東海でクライ・ムキ式LaLaLaソーイングを2年間習いました。
完璧に止めてしまうのではなくフリー会員の登録は続けます。

ニットソーイングの本はあまり種類がないことと
ネットでパターンの販売しているところを検索しても種類が少ないです。
そして値段もスクールで販売しているパターンの倍はします。
年回費3150円で新しい情報やパターン購入にバーゲン情報が得られるなら
月1度モーニングに行ったと思ったら安いものです。

そしてセレクトコースの最後に選んだパターンはショートコートです。
リバーシブル仕立てになってましたがそれは止めました。

IMG_6735_convert_20120121150117.jpg
IMG_6736_convert_20120121150133.jpg

フェルトのような伸びのない布地でウールが入っているので暖かく軽いです。
打ち合わせがダブルで袖口もダブルです。
丈もすっぽりお尻がかくれます。
パターンでもボタンは付けませんがブローチで止めるとおしゃれに着こなせます。

前回の作品も完成したので後日またアップします。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

布山整理です。

なんとかインフルエンザ感染潜伏期間の1週間も過ぎて行きました。
微熱やら腹痛やら鼻ぐすぐすやら・・・
そんな症状はあったもののなるべく食べて免疫力温存。
正月太りは免れたものの1キロ完璧に太りました(泣)

明日は最後のニットソーイングスクールのセレクトコースに行きます。
買い溜めた布山とパターンを見比べて最後の作品を決めました。
前回のもまだ完成はしてません。
うまく時間を使って終わらせたいと思います。

そしてここ数日の夜の時間をうまく使って残った布を何にするか。
まずは黒字柄ありのベロアをイレギュラースカートにすることにしました。

IMG_6729_convert_20120118221550.jpg

写真は光って黒が抜けてます。
少しづつ布山を減らしていかないとね。
このパターンではこの布とかイメージはだいぶわいてきてますから。

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

簡単ポンチョ

先月にニットソーイングスクールで教えてもらったポンチョです。
なかなかボタンが見つからず写真をアップできませんでした。
でもずっと愛用してました。
フリースニットでとても軽く暖かいです。

鏡を使って着画に挑戦してみました。
なんとか写すことに成功しました。

IMG_6722_convert_20120114123815.jpg
IMG_6720_convert_20120114123843.jpg


IMG_6727_convert_20120114123716.jpg

写真は上が中心です。
下が袖口になります。
そして首を通す部分はボタンが3個ついてます。
このボタンを全部止めるとなんとマーガレットのように着ることができます。

IMG_6724_convert_20120114123740.jpg

IMG_6723_convert_20120114123908.jpg

とても簡単に作れて使いがってが良いです。
夏用に薄い布で作ってバッグに入れておけば
冷房のきつい時に着るなり膝にかけたりと
重宝しそうだなと思います。

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

インフルエンザ猛襲

9日の夜から姉孫が高熱を出して10日にはインフルエンザA型確定。
それから12時仕事早退、午後孫の守り。
娘帰宅で私は帰路にで動いてました。
昨日やっと明日は姉孫が保育園に行けて・・・
その4時に高熱で妹孫が保育園から呼び出し。
また今日から妹孫が病児保育で・・・
迎えに車を走らせていたら娘が熱が出て!
はい!!!妹孫、ママ(娘)ともインフルエンザA型。
姉孫ちゃんの余ったタミフルもらってきました。
ここのところ微熱が出てます。
37度超えたら飲んでおくかな^^
娘はリレンザをもらってきました。
処方は予防にも効く。
タミフルの処方には予防は書いてないけど。
3歳の子のならまあいいか。
婆が37度超えたら飲んどこうかな?

また正月早々大忙しのばあばですねん。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

タックチュニックのアレンジ大人服

裁断済の私用の大人服の完成です。
いったん完成かと思ったのですが襟幅は狭く倍の幅にやり直しました。
春秋なら襟ぐりが開いていてもいいのですが冬は寒い。
中にインナーを着て重ね着をしてもいい感じの襟ぐりに完成しました。
冬物でウールが入ってるので暖かいです。
下に黒のスパッツを着てブーツを履いて膝上丈ですが
この年でもいい感じ(自分で言う)でした。

IMG_6699_convert_20120103215259.jpg
IMG_6700_convert_20120103215319.jpg
IMG_6702_convert_20120103215338.jpg

6日は2か月ぶりに6月に出品委託をしていただける喫茶店のくるりでランチをしてきました。
野菜たっぷりのヘルシーなランチをいただきママさんと話を楽しんできました。
8日の夜はスポーツクラブの新年会に参加。
今日はニットソーイングスクールでした。
あと少しで完成でしたが時間切れで残念。
今月もう1回セレクトコースを受け2月からはフリーコースでの登録にします。
2年間習っていったい何枚縫ったでしょう。
買い溜めた布もまだまだあるのでニットソーイングは楽しめます。
衣装持ちになりますね。

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

謹賀新年  (遅ればせながら)

寒い年末からすこしづつ暖かい正月になってきましたね。
今年はいろいろ整理してハンドメイドを楽しめる環境を整え
ブログにアップできるようにするのが目標です。

2日、午前に娘家族は婿さんの実家に出かけて行きました。
その後、私は市内の温泉浴場に出かけゆっくり疲れを癒しました。

夕方からはアトリエ部屋に上がりやっとハンドメイド再開です。
型紙をアレンジして起こし裁断した私のチュニックです。

IMG_6696_convert_20120103215234.jpg

今朝からは年内に仕上げて渡したかった孫服たちの仕上げをしていました。
私が作った服のことで娘と話していたら友人たちで一番人気はやはり娘が依頼したこの服。
姉孫が1歳にもなっていないのに娘が書店で一目ぼれして買ってきた本に載っていた服です。
難しくなかったらまたこれを作って欲しいとのことでした。
ニット地のボタンホールは結構難しく嫌なのよね・・・実は。

002_convert_20110826160718.jpg

去年、作ったジャケットのもう1枚を完成させこれで姉妹で着れます。
ワンピースも襟口が開いていたのでやり直しました。
柄物でかわいかったのですがいまいちポイントがないので
裾にレースのラインでリボンをつけてみました。

IMG_6704_convert_20120103220230.jpg
IMG_6706_convert_20120103215359.jpg

あと私の作った服の裾のロックのほどけたのを直したり
既製品の襟が開きすぎているのを直すためにほどいたりとりと
この2日間たっぷり時間を使いいろいろやりたかったことができました。
あと1枚孫服が出来上がってないのとほどいた私服の仕上げ。
そして裁断した私のチュニックを完成させるのが残ってます。

明日は半日仕事で5日はKCS鈴鹿の院のお手伝いで刈谷に行きます。
6日も休みなのでもう少しハンドメイドを進められると思います。
出来ることを少しづつ進めていきましょう。

今年もつたないブログですがよろしくお願いします。

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2012年01月 | 02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント