fc2ブログ

無事に が 一番で・・

嫁さんに第2子が授かりまして・・
まもなく5か月に入るのですが・・
本日、早産予防の手術で入院しました。

初めての子も2か月近く早産防止の入院で
半月早く娘の第2子と2日違いで産まれました。
あの去年の猛暑・・
赤ん坊2人・・・姉孫は1歳8か月。
はう!!!なんてこともありました。

嫁の実家に孫は預かってもらえました。
退院後1週間ほど嫁も預かってもらえます。
授かった命、無事に・・が一番です。

あ!そういえば・・・
私の家系は左利きが出やすいです。
息子も左利きでした。
どうも内孫の男の子もそうみたいです。
右に渡したスプーンを左に持ち替えます。
1歳3か月、確定だな・・・

娘の孫の女の子二人がそうじゃなくて良かった。
女の子は箸使いとかで年配から言われるし。
嫁にはもう無理に矯正しないときと。
息子の時にストレスを親子で感じたからと。

あ・・第2子も男の子と決めつけてます。
嫁家系は男系でお姉さんも男の子二人だったので。

今日は入院に付き添い明日は手術に付き添い。
日々楽しんでいるハンドメイドの作品の写真を
撮って作品をアップしないと・


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



私服 忘年会用

ここのところ寒暖の差が激しすぎますね。
今夜はこの布団みたいな感じです。

セレクトコースに復活してフリーの作品を縫ってますが
あまり先生にご指導いただくことが少なくなってきています。
1月末で丸2年になりその後のことを相談しました。
フリー会員の登録だけをする方向にします。
せっかく勉強したので新パターンの購入や
情報の収集は続けていきたいと思います。

さて今回は忘年会用のバルーンワンピースを作りました。
普段これを着て町を歩いたら笑われそうです。
せっかくのパーティーですから華やかな柄を頑張って着ましょう。

IMG_6615_convert_20111120211904_20111120213026.jpg
IMG_6616_convert_20111120212558.jpg

着画は忘年会の時に撮ってもらえたらアップするかも?
しかし派手やな・・・・

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ハンドメイド 進んでますよ

久しぶりのブログです。
裁断したままのニット布たちは順調に形になっています。
写真も撮ってアップしようとしたら
また画像縮小がうまくいきません。
またあふれてますけど後で直します。

IMG_6610_convert_20111117232114.jpg

完成したのは姉妹かぼちゃパンツ。
またまたグレーに写ってますけど本当は茶色とベージュです。
これにママ用のハーフパンツ。
こっそり私もハーフパンツ。
明日にはママと私のが完成出来ると思います。
まだ、裁断してありますので楽しんで作ります^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

南紀白浜 パンダ! 旅

金曜日から1泊で娘家族と旅行に行きました。
婿さんの上司が会員制ホテルの権利を持っているの
半額で泊まれる権利をいただきました^^

パンダを南紀白浜アドベンチャーワールドに
見に行こう!でした。
娘家族は前泊をして我が家を8時に出発しました。
三重北部から4時間半かかります。
南紀白浜はやはり遠いです。

まず一番はとれとれ市場です。
ここで海鮮もののお昼を食べたい^^

IMG_6519_convert_20111113204816.jpg

婿は刺身がダメなので天丼。
孫たちはうどんと1品もののサラダや煮物。
新鮮でとてもおいしかったです。

金曜日は雨でしたのでゆっくり買い物をして
とれとれ市場にあった遊具コーナーに孫たちを1時間ほど遊ばせ
時間をつぶし3時にホテルにチェックインしました。
なんと目の前がアドベンチャーワールドでした。
孫たちはスイートルームの広い部屋を喜んで走りまわってました。

夕飯は4時過ぎに車でどこかいいところがないかと走りました。
白浜駅周辺もあまりいいところがありませんでした。
やはり海鮮物を食べたいよね^^
道路沿いを何件か見て一番気になったのはここ。
地魚料理 丸長 
http://www.marucho.co.jp/kaisen/kaisen-t/index.html

IMG_6555_convert_20111113204844.jpg
IMG_6561_convert_20111113204913.jpg

婿は肉の定食を食べましたがそれも美味しい。
白子の刺身や天ぷら、さんま寿司の大きくておいしいこと。
孫たちにはちりめんご飯がまたおいしい。
あとはサラダや煮物をです。
とてもおいしい夕飯どころに巡り合って大満足。
ホテルの夕飯大人二人分の金額に対して
大人4人乳幼児2人でビールも入ってもおつりでした。

ホテルの大浴場のお風呂や露店風呂に初めて孫たちを連れて行きました。
とても喜んでくれ9時過ぎには娘と孫たちは熟睡でした。

翌朝は快晴で9時にはアドベンチャーワールドに到着。
るるぶには1時半のお食事タイムが一番のパンダの見頃。
え~~と言うなればその辺にいつもパンダは転がってます。
3メートル離れずパンダそこにいますけどみたいな^^

IMG_6601_convert_20111113205104.jpg

昼はその隣で孫たちはこれ食べました。

IMG_6586_convert_20111113205011.jpg

パンダ館2回 ケニア号2回 
イルカショーを見てワンワンガーデンで30分ほど遊び
またまたキッズコーナーで遊び・・・
結局大人が考えていたのは全く行かず
3時過ぎに帰ろうかと歩いていたら
なんと200円で象にバナナがあげられます。
泣くかと思った孫たちは二人ともちゃんと
バナナをあげることができました^^

IMG_6604_convert_20111113221803.jpg


孫本位の珍道中でしたが とても楽しい旅になりました。
パンダ見るなら南紀白浜ですよ~~~^^

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

裁断しましたよ

昨日はひさしぶりの何の予定もない1日でした。
日曜日に娘のハーフパンツを裁断した茶系チェック地の残りで
私と孫2人分のも裁断しました。
買う時から4人分は作れるだろう布丈を購入してました。
うまく残り分もなく裁断することができました。

IMG_6513_convert_20111113204301.jpg


さくらんぼ柄はワンピースとスカートとスカッツのスカート部分。
ベージュはスッカツのパンツ部分と長袖Tシャツ。

裁断まで進むと気持ちが乗ってきます。
今夜は昨日の残り部分を裁断してこの写真になりました。
さあ、なんですけど金曜土曜と娘夫婦と1泊旅行に出かけます。
縫うのは来週ですね。
ニットは縫い始めると完成は早いですから。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

私服 シンプルもいいですね

ここのところハンドメイドに対する気持ちが乗らなってました。
来年6月の委託販売を申込みはしたものの半年以上ある気楽さも要因のひとつ。

職場がごたごたしてパートに対してかなりの負担増になっている。
そのために私の体は年初からカイロプラティックのKCS(所属中)で
半年かけて直してもらった肩から腕にかけ激痛が走るようになってしまった。

昨日やっと時間が作れてしっかり院長からメンテナンスを受け
朝起きた時に右肩から右手全体のしびれは今朝は感じなくなった。
体が不調だと夜に気持ちノリノリでハンドメイドは出来ません。
そして1度の施術で楽になるのになんで先延ばしにしていたのか後悔です。

今日はニットソーイングスクールのセレクトコースです。
課題で作っていたスカートがあるのですが柄物なので
上に合わせる服が半袖以外にありませんでした。

IMG_6510_convert_20111106204118.jpg
IMG_6512_convert_20111106204226.jpg
IMG_6511_convert_20111106204340.jpg

PCの関係で色が違うようですけど本当は藤色です。
着ると前見ごろのしわも胸のふくらみでなくなります。
このデザインも着るといい感じなので少し厚めの生地で作ろうと思います。

昨日の昼間から娘夫婦と孫たちが泊まりでいました。
娘がストックしていたおむつポーチを2個持って行きました。
友人の出産祝いに一番喜ばれるからね。

ストックの残りが男の子用だけであと3個。
ちょっとハンドメイド熱に火が付いてきました。
楽しむために初めたハンドメイドです。
気負いなく幸せな時間を楽しみましょう。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

福島原発 終息を願う

舅姑は福島県中通地区が主な親族の生活圏です。
大震災直後には水問題で我が家のストックの水とおむつを
姻戚関係の方に送らせてもらいました。

その後、もちろん放射線の検査後の果樹農園のを
いろいろいただきました。
義兄夫婦が行った時のお土産やらの野菜類も
きちんといただきました。

いつもなら10月の半ばまでに福島の新米が届きます。
住んでいるところで取れた新米には気がつかない子供たちが
福島の新米を炊いた日はこれ新米と口に入れる前に
炊飯器の米で解ります。

去年まで毎年新米の時は30キロを舅からいただいてました。
そして我が家、娘と息子宅分もここ数年は私が福島から買ってました。
乳幼児がいるから今年は無理だよねと娘と話してました。
月曜日に義兄宅に行ったら新米が2袋届いてました。
いつもなら舅が1袋持って行けよ~~でした。
なんの言葉がけがなかったのは良かったっと・・・
さびしい・・・とか
どっちを発していいのかと・・・

たぶん舅たちも同じだと思います。
孫たちがあんなに喜んだ新米。
80歳を過ぎ3人もいるひ孫たちに美味しい福島の米を
食べさせたかったとだろうと思います。

本当に惨いことだと思います。
でも現実そこに暮らす方からはなんと冷たいと思われるのでしょうか?
孫たちが物心ついたときに福島の美味しいお米が味わえるように
一日も早く原発の終息をしていただきたいものです。

今日のニュースも不安材料でした。
皆様が一日でも早く家に帰れますように。
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2011年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント