fc2ブログ

三歳児 四歳児

ここのところ気温の寒暖が激しすぎますね。
土曜日は姉妹孫の保育園の運動会に行ってきました。
三つ子の魂百までとか・・・
四歳からは社会性が出てくるとか。
本当にその通りだと思いました。

幼稚園で言えば年少組からはきちんと並ぶことも
先生の指示にも理解をしています。
姉孫はその下の組なので先生に抱かれている子。
泣き叫んでいる子、ほかのところに走り回ってる子。
この一歳差はすごいです。
四歳からは社会性とはよく言ったものです。

日曜日はお手伝いしている居酒屋のお客さんのBBQに参加。
畑や家畜たちを飼っている一角にプレハブハウスをいくつか建ててあり
麻雀ルームとかカラオケルームとか・・・・
桜の木も何本か植えてあるので次回は花見BBQの約束をしました。

夜は次回の孫たちの作品用の型紙を作っています。
明日は年一度の主婦検診を受けに行ってきます。

遊び したいこと しなければならないこと。
もっと時間が欲しい毎日です。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ハンドメイドの委託を申込み

前々から気になっていたお店に行ってきました。
新聞や地域情報誌に載っていた カフェと雑貨の店 くるりです。
手作りで野菜たっぷりの美味しいランチでした。
食後のコーヒーもついてます。

CA3G0052_convert_20111027150109.jpg

残念なことに委託は25日がいったん閉めで
2人ほどの作家さんの作品が回収されてました。
聞くだけでもと委託の仕組みを教えてもらいました。
売れた作品の手数料のみで置かせてもらえるとのこと。
すでに来年の5月まで予約が入っていました。

どうしようかと迷いましたがニット子供服とおむつポーチで
6月に置かせてもらう予約を入れてきました。

この秋口からニットの先生が教室兼ショップをされて
委託を始める話は先生が病気をされて立ち消えになっています。

妹孫が1歳を過ぎ延長保育が10月から可能になりました。
なのでお守りを頼まれることがなくなりました。
他のことも慣れてきたので夜の時間がやっとゆとりが出来てきました。

本格的にハンドメイドの時間を復活させましょうね。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ダブルカラージャケット完成

週の初めは日中は暑いほどだったのにいきなりこの涼しさです。
夕方風が出ると寒いほどです。

夜の時間がまた余裕が出来てきたので
この日曜日のニットソーイングスクールで苦戦した
ダブルカラージャケットを完成させました。

IMG_6436_convert_20111027145849.jpg
IMG_6437_convert_20111027145956.jpg

薄物なので畳んでバックに入れて寒い時にはおれます。
着丈もお尻が隠れるくらいあるので
次はもう少し厚さがあるので作ればまた違う雰囲気になるでしょう。

苦戦した襟部分もしっかりしたニット地で作れば
もう少し簡単に出来上がりそうです。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

進まな~~い。

今月から再開したニットソーイングスクールの2回目です。
基本始末は平巻きロックでの始末です。
そして襟がダブル仕様でフリルみたいな感じに仕上がります。
一番のポイントはこの部分です。

IMG_6434_convert_20111024203535.jpg

4枚をずれずに重ねて普通のミシンで押さえるという仕様書です。
2度もし直してここまで完成しか進みませんでした。
一番の難関だったかもです。
パソコンの色では違って見えてますけど薄茶の地色にこげ茶の平巻きロック始末です。

ここのところ暖かかったのでまだ出番はなさそうですけど
出来上がったら重宝しそうなデザインで楽しみな作品です。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

高橋真梨子コンサート

ずっと行きたいと思っていた高橋真梨子のコンサートに行ってきました。
ロングドレスで現れた時はとても美しくよもや60歳を
超えているなんて思いもよりませんでした。

前回のコンサートが体調不良により延期されていたので名古屋のも心配でした。
前半、声量たっぷりでとても素敵な歌声を聞かせてもらえて安心してました。

後半にワンピースにヒールの姿で舞台そでから現れた時に何か変。
膝が曲がって足首が異様に細いのではないかしら?
途中のダンスのところもまるで老人のように見えすごく違和感を感じました。

すると体調不良で体重が激減して今も食事を取れない状態であること。
今朝からも何も食べてない状態であること。
それなのに2時間弱のコンサートでの歌は完璧です。
普通アンコールもあるだろけどそれもなく終わりました。

医者に行っても原因不明な食欲不振な状態であること。
このままではツアーを続けていけないのではないかととても心配です。
念願かなったコンサートでとても楽しい反面、心配な夜でした。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

刺繍作品 最後?

前々から少しづつ進めていた刺繍作品の6作目です。
5作目途中で4人目の孫の予定ができたので一時中断ですが
これで一時刺繍はお休みです。

003_convert_20111001102328.jpg

この作品たちを額に入れて飾る準備をしなければ。
作って完成したら満足ではなく飾ってこそですよね。

明日は名古屋に高橋真理子のコンサートに行ってきま~~す^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

子持ち鮎と岐阜城

昨日友人から今年は鮎食べに行けるよね。
来週か再来週の日曜日にどう?
私はすでに2週とも予定が入っていて明日なら空いてるけど?
今日2年ぶりにやな川に行って来ました。

天然鮎を横の川で取っていけすに入れてます。
写真を取ったらうまくジャンプしているところが撮れました。

IMG_6421_convert_20111016224836.jpg

鮎もなんとかして逃げたいのでしょうね。
ごめんね~~食べます。

IMG_6414_convert_20111016224512.jpg
IMG_6415_convert_20111016224619.jpg
IMG_6416_convert_20111016224716.jpg
IMG_6417_convert_20111016224419.jpg

計8匹の鮎でぽんぽこりんのお腹には卵がたっぷり。
塩焼き、田楽、フライの各1匹づつを残して持ち帰りました。
しめの鮎雑炊にも半身入ってました。

11時に入って12時半には岐路についたのでどこか寄ろうかと。
岐阜まで8キロの案内版を見て岐阜城には行ったことがないけど。
するとみんな行ったことがないと意見が一致しました。
ロープウエイで往復です。
40分ほどで登れるそうです。

IMG_6428_convert_20111016224943.jpg

再建した城で思った以上に小さかったです。
岐阜方面を行くたびに電車からも見えてもっと大きいのかと思ってました。
気になっていた名所にも行くことができて楽しい1日でした。

ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

栗ごはん

栗ごはん炊けました。

IMG_6413_convert_20111014222216.jpg

人参のが目立ってるやん。
孫たちは二人とも人参が大好きです。
型抜きでお花と蝶を抜きました。

水分がなくぼそぼそしたものが嫌いな妹孫ですが
大粒で甘かったのでしっかり食べてくれました。
妹孫は姉孫が残したかぼちゃのスープまでたいらげ
お風呂に入るために裸になったらお腹がぽんぽこりん。
少しづつ言葉が増え一番かわいい時です。
その分姉孫をほめてかまってあげないとと気をつけています。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

栗  剥きました

昨夜大きなボールいっぱいの栗をいただきました。
大粒でしっかりした実です。
一晩水につけ鬼皮を剥きました。

IMG_6409_convert_20111013213427.jpg

IMG_6410_convert_20111013213512.jpg

7割は重曹で煮て冷凍保存しました。
お節の栗きんとんにしてもいいし他に使ってもいいし。
3割は明日娘と孫がパパが出張で泊まりに来るので栗ご飯にします。
剥くのに1時間以上かかりました。
美味しいものをいただくには時間がかかります。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

久しぶりに私服

昨日は3か月お休みしていたニットソーイングスクールに行ってきました。
先生も新しく一人増え生徒さんも知らない方が多かったです。
ロックミシンに興味がある方がたくさんいるのだなと感心しました。

冬用の布地はたくさんあるのですが今回のパターンはドレープの首回りがポイントです。
その感じを解りたかったので新しく買った布地で作りました。
たれ感がどこぐらいまでの厚さまで対応するかが気になりました。

IMG_6407_convert_20111011162606.jpg

こんな感じでネックラインが下がるので中にインナーは必要です。
かなりオトナぽいデザインです。

IMG_6405_convert_20111011162246.jpg
IMG_6406_convert_20111011162508.jpg

祭日ということもあり3時にはすべての生徒さんが帰って行きました。
新しい先生に前はどういうお仕事でしたかと聞いたら
パタンナーの仕事をしてましたとの返事でした。

私はこのデザインでチュニック丈にして冬に着られるようにしたいのですけど。
快く丈を直していただけました。
このパターンは前見ごろが裾すぼまりになることでドレープを作っています。
普通のパターンなら自分で丈出しができるのですが
こんなパターンでは手におえないのでとてもラッキーでした。

先生も久しぶりにパタンナーの仕事なので燃えるわなんて。
早く完成させて見せてくださいねと言われてしまいました。
久しぶりに好きな感じに出来上がって満足。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2011年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント