fc2ブログ

自分用 チュニック 

今日の用事は友人のお店の椅子をリメイクしたものの不具合を直す。
お昼1時からの約束になったので午前中がすっぽり時間が出来ました。
昨日娘達の夕飯やら今週分の食材の買出しも終わっているので
洗濯と掃除を終えると9時にはもう時間が出来ました。

う~~ん・・・何を作ろうかと型紙を見ていたら
夏用のチュニックを作るための布地がほったらかしでした。
涼しくなったら下に7分袖着てもいいしと思って
このデザインにしました。

001_convert_20110828203305.jpg
003_convert_20110828203408.jpg
002_convert_20110828203508.jpg
004_convert_20110828203808.jpg

そうそう^^また紫ですよ。
週末にに友人のお店を手伝う友人がいつも紫系やね。
スパーとかで会ってもそうやったしと友人に笑っていたそうです。
確かにそうなんですよ。
私の皮膚色には寒色系の青系が一番合うというのが解ってるから。

袖裾と裾には巻きロック始末をしました。
かなり薄物なのでうまく出来るかと思いました。
黒にするか小豆色にするか悩みましたが
小豆色を選んでいい感じになったと思います。
パーツが少ないと子供用より大人用のが短時間で
出来上がるのもロックミシンの醍醐味ですね。

明日もまた孫のお守りになりますし
火曜日はお店の手伝い
木曜日はまた孫のお守り
う~~ん。
来週末も用事ありだし・・・・
う!たぶんハンドメイドの時間は金曜だけかもね。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



姉孫ちゃん 着画

半ドン仕事を終えて我が家に帰ると既に家の中はおもちゃで
足の踏み場もないほどになってました。
その真ん中でスケッチブックにクピーでお絵かきです。
大人にはわけわかりません。
姉孫が書いてる横で1歳になったばかりの妹孫も書いてるつもりです。
忘れないうちに着画を撮りました。

001_convert_20110827214139.jpg

姉孫はここ半年ほどは写真となるとおちゃらけ顔やら変顔ばかりです。
唯一横顔なので画像処理はいいかなとアップしました。
喜んで着てはくれましたがやはり襟が暑いのでしょう。
脱いでもいいよと言ったら1度目は嫌と言いましたが
5分後には脱ぐと言いました。

娘にこのデザインのどこが好きなん?と聞いたら
パフ袖がかわいい~って。
え?ならこの襟も前開きのボタンホールなどの手間などいらんやん。
ではこのパフ袖を生かした半そでシャツを作りましょうか。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

半そで丸襟ブラウス やっと完成しました 

姉孫ちゃんの服がやっと完成しました。
なかなかハンドメイドの時間は取れませんが楽しんでいます。

002_convert_20110826160718.jpg
003_convert_20110826160828.jpg

娘が一目ぼれしたデザインです。
明日もまた娘夫婦が来るので感想が聞けますね。
今回は着画を撮るのを忘れないようにしないと。
孫たちが来るとばたばたとしてゆっくり出来ないので
いつも忘れてしまいます。

さて次は何を作りましょうか。
明日は半ドン仕事後の娘夫婦たちの食事作りになります。
日曜日は予定が今のところ無いので次のを今夜考えないとね。
亀の歩みですがハンドメイドも新しい取り組みの
姿勢セラピストの勉強も続けて行きたいですから。
欲張りと言うのか今だからできることはしていきたいと思います。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫服 ここまで

昨日からの雨でとても涼しい1日でした。
午前中は型紙をもう少し写してました。
午後から1枚裁断をしてここまで製作できました。

001_convert_20110821230552.jpg

娘が買った始めての本で一番かわいいと言っていたデザインです。
でも使う布地と色が違うので雰囲気がちがうのですけど。
せっかく買った本ですのでせめて1冊に3つは作りたいです。
型紙を買うと1つで500円はしますから。
元取らねばと思ってしまいます。

先日から私がニットソーイングで自分の服を作ってるのを知った知人が
新しい服を着ていくたびにそれも作ったの?と聞いてきます。
そうだよと言うとやっぱり~いい感じと褒めてくれます。
お世辞だと思うけど既製服ではないと感じて言葉をかけてくれるのは
とても励みになりありがたいです。

ハンドメイドの醍醐味ですね。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫 ママとお揃い服を大喜び^^

今日は娘家族が来ました。
メインの用事は私が所属しているKCS鈴鹿の施術を受けるためです。
婿さんの体はしびれまで出てえらいことになってます。
娘は仕事が立て込むと肩こりで頭痛がします。
これ以上酷くなる前に姿勢を正して痛みを感じないように
しばらく通院することにしました。
ある程度良くなれば私の施術のメンテナンスで済みますから。

夕飯終わりお風呂に孫たちを入れて髪を乾かして
部屋に戻ったら姉孫はパジャマズボンの上に
今日渡した服を着ているではありませんか。
ママ(娘)が同じ布地で作ったチュニックを着ていたので
どうしても着ると言い張ったのですと。
ばあば、ママと一緒なのとかわいいことを言ってくれました。

011_convert_20110820224637.jpg

姉孫は100サイズの服がやっと少し大きいかなになりました。
2年前に左端の本を娘が買いこの中の3つほどをリクエストされました。
ジャケットとコートは前の冬に作りました。
その後同じ作家さんの2冊を私が買い足しました。
この中の数点も娘からリクエストされてます。
娘達が岐路についてから2着型紙を写しました。
姉孫服を明日は1枚は裁断して下準備まで出来たら良いな^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ほったらかしでえらいめにあっとります

先日からほったらかしの手付かずの書類やらいろいろ整理をしてました。
終わったかと思ったらあらまこれはどうなるのでしょう?
なんてここに詳しく書けないことなどもほったらかしでした。

そしてこのIT時代の厄介はIDがわからん。
パスワードを忘れたです。

今日午後から半日かけて確認です。
中途半端なメモの山から探索して打ち込むも違ってます!
と無常な画面になります。
セキュリーティーのためにパスワードのこまめな変更をお勧めします。
その前に今のをちゃんと覚えてないとログインさえ出来ません。
1冊の手帳にしっかり書き込むことにしました。
これ人手に渡ったら恐ろしいよな・・・

でも忘れるたびにパスワードの再発行の手間かけてるなら
1度完璧に作らないと駄目でしょう。
もう記憶力は下がるのみですから。
ほんまに自分を自覚してその時にちゃんと処理しないと
後からなんてのんきなことは言ってられない年齢です。

今日は午前中に雨が降ってから風が通り
一気に空気が入れ替わり夕方から扇風機の風が涼しいです。

明日は午前中に娘夫婦と姉妹孫が来ます。
忙しい1日になります^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ちまちまハンドメイド

方言でしょうか?
ちまちま=小さい なのですけど。

001_convert_20110818223452.jpg

盆休みに片づけをしていた時に気がつきました。
たぶん孫の誰かのお守りの時の寝ているときに編んだレースの小物。
紐やボタン部分や小物やらが付けてない未完成のままでした。

手がけたままほったらかしになっている未完成がたくさんあります。
老後にすれば・・・ってもうすぐやろ!って突っ込まれそうですが。
すこしづつ片付けていかないと増えるほうが多いかもです。

ハンドメイド好きは材料集め好きてことでもあります
ここのところはニットソーイングスクールもお休みしているので
材料が増えることはありませんけどね。
7,8月はお休みということにしましたが
この暑さでは9月もお休みですね。

明日はまた仕事休みなのでアトリエ部屋にこもります。
土曜日にはお盆に来れなかった娘家族が来るので
また忙しくあわただしい日になります。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

福島の親戚 現実は厳しいままでした

義兄嫁は福島県須賀川市に実家があります。
親戚の初盆のため義兄姉はこのお盆に震災後初めて里帰りしました。
昨日帰ってきたので今日お土産をもらいに実家に寄りました。

少しは聞いていた状況でしたが実際はかなり厳しい状況でした。
義姉の実家は神主を代々しているので平屋で70坪ほどの豪邸です。
まだ築40年ほどだと思います。
28年ほど前に泊めていただきました(笑)

ご近所の瓦屋根のお宅は全てほどブルーシートが覆っていて
義姉の実家も少し前のめりに家が傾いています。
舅姑は共に8人兄弟でほとんどの家が被害を受けていました。
神主と専業農家の義姉の実家は今年は野菜作りと米作りを断念してます。
コンテナ車いっぱいの農作物は震災後売れて1000円。
ほとんどが返品の状態だったそうです。

大きい果樹園をしている親戚もいます。
もちろん米どころなので米作りをしている親戚もいます。

震災後5ヶ月が過ぎても被災地はまだあの日のままなのです。
そして福島は原発被害が日を重ねるほどもっと重くなる現状なのです。
義姉の話を聞きながら私は何が出来るのでしょうか?
新聞もTVのニュース番組も欠かさず見ていますが
現実は一歩も進んでないのですね。

とても気持ちが重くなった話でした。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

姉孫服 完成

昨日準備した姉孫服を完成しました。
下準備がしてあれば2時間弱で完成です。
秋色で袖が7分ぐらいかな?
ママとお揃いなので喜んでくれるかな^^

004_convert_20110815200706.jpg
003_convert_20110815200802.jpg

フラッシュを消すと消さないとはこんなに色が変わるのですね。
サイズは100です。
久しぶりに何か完成すると満足です。

午後からはここのところ多忙で中途半端に入力していた家計簿のチェックです。
節約するためではなく年金生活になったときにいくら必要かが
解るようにするためにつけています。
今一番お金が流れていくのは娘家族、息子家族たちにです。
年金生活になったらなんもしてやれないからねといつも言ってます。

たった3日の盆休みが終わりました。
でも久しぶりのまったりの3日間でした。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ゆったり ハンドメイド 子供服

昨日今日とかけ友人から頼まれていた服4枚のお直しを終えました。
ニットのチュニックの3枚は手間はかかりませんが
布帛のチュニックは直線ミシンとロックミシン両方なので
時間がかかって安請け合いはもうやめようと思いました。

008_convert_20110814225503.jpg
005_convert_20110814224739.jpg

画像はこんなもんです。
後でアイロンかけないと。

そして娘に作ってあげたチュニックの残り布で姉孫用の服を裁ちました。
始めはヨーク部分も同じにしてましたがやはり無地の薄いのがいい。
今日は下準備の裏地などの貼り付けの用意までしました。

010_convert_20110814225618.jpg

昨日今日とひさしぶりのまったり自分時間。
今日は一歩も家を出ませんでした。
もちろん10時から6時までアトリエ部屋のエアコンは30度。
エコ温度で十分な私でした。

明日は実家に行って父にお線香あげてこないと。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2011年08月 | 09月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント