ニット余り布地の活用
ニットソーイングスクールで1年半も習っていると
残り布地がたくさん出ます。
いちいち使う型紙をあてて買えば残り布もかなり少ないのですが
数人がニット布地を買おうとしているとそんな場所もありません。
そしてカット布地というのがあります。
もともと2メートルとか1,5メートルでカットしてあると
柄で選んでしまうのでたくさん残ってしまいます。
その残りのひとつが先日アップしていた姉孫のジャンスカになりました。
今日は余り布地3つを活用すべくカットしました。


本来の型紙は真ん中の黒地のところも同じ巾のチェニックでした。
それをアレンジしてみました。
時間のあるときは手のかかる物
ないときは少しづつ進めていける物。
そんなふうにハンドメイドを楽しんでます。
ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村

残り布地がたくさん出ます。
いちいち使う型紙をあてて買えば残り布もかなり少ないのですが
数人がニット布地を買おうとしているとそんな場所もありません。
そしてカット布地というのがあります。
もともと2メートルとか1,5メートルでカットしてあると
柄で選んでしまうのでたくさん残ってしまいます。
その残りのひとつが先日アップしていた姉孫のジャンスカになりました。
今日は余り布地3つを活用すべくカットしました。


本来の型紙は真ん中の黒地のところも同じ巾のチェニックでした。
それをアレンジしてみました。
時間のあるときは手のかかる物
ないときは少しづつ進めていける物。
そんなふうにハンドメイドを楽しんでます。
ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト