fc2ブログ

ボタンホールに四苦八苦

先週から手をつけている姉孫ちゃんとお揃いの娘のテーラードジャケット。
このボタンホールと姉孫ちゃんのもまだ出来てなかったので
今日のお昼からのフリースクールタイムに行ってきました。

娘の袖付けとステッチ処理とポケット付け。
後はボタンホールだけなのに完成しませんでした。
なんでやねんとミシンに毒を吐いてました。

試しでしたときのボタンホールは楽々きれいに出来上がり。
なのに3度も途中から下糸が絡まりほどきました。
結局、ボタンホール専用に使っているミシンに変えたら
娘のが3個と姉孫ちゃんが4個。
楽々に出来上がり~~~^^

あと1課題作品がボタンホールがある仕様です。
絶対、他のミシンではボタンホールしませんから。

まだボタン付けが終わってないので写真のアップは後日です。
今日は金曜日のスクールの午後の時間用に娘のチュニックを裁断しておきました。

024_convert_20101014221535_20101130230753.jpg
024_convert_20101014221535_20101130230849.jpg

ここんとこ時間がかかるのが多かったので半日で完成させられそうなのを選びました。
できあがり~~!て爽快感を感じたくて^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



断捨離 途中経過

仕事が終わり夕飯も終え、7時からアトリエの整理をしました。
とりあえず写真に写るところだけはごまかしの整理が終わりました。
棚は移動したけど中のものを大きく変えることはありませんでした。
約1年で使いがってが決まってきたのでしょうね^^

明日は仕事休みで午後からニットソーイングスクールのフリーに行きます。
午前中にこの写真では隠れているパソコンラックと本箱の中身を片付けて
これでおおまかは終わりです。
後はゆっくり時間のあるときに片付けます。
これが終われば夕飯後はアトリエ部屋で
TⅤ見ながらハンドメイドをしてPCを確認できます。
これから寒くなるので広いリビングの光熱費代より
安上がりになりますしね。

024_convert_20101014221535_20101129224916.jpg

明日からハンドメイド復活です^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



断捨離=腱鞘炎

ちょっと頑張り過ぎましたね。
先週は仕事の量が多くて頑張ってましたし
その後に突発的に部屋の移動なんて初めたものだから
右手親指の付け根が悲鳴あげてます。

朝はゆっくり寝てました。
それからアトリエ部屋から棚類を移動し始めました。
午前中に棚の配置などをしました。

お昼を食べてからあまりにきつきつな棚配置で
新しい寝室にするほうに整理箪笥を動かしました。
これが本日一番大変な作業でした。

婚礼ダンスの桐の整理箪笥なので大変重いのです。
全部の引き出しを出し本体を引きずって隣の部屋に動かす。
しかしこれが直角の角を渡っての作業なので
いちいち切り返しての移動なのです。

とりあえず大まかには移動終わりました。
あとはもう少しと思ったのですが
右手親指の付け根に痛みが走ってます。
これ以上すると腱鞘炎になって
もうあかんわと思ったのでやめました。

床にはまだ片付けなけれならないものが散乱してます。
あとは手芸本の本棚の中身とアルバムと文庫本が入っていた本棚を
入れ替えてアトリエのものはアトリエに集中させるだけです。

なんとか寒さが厳しくなる前にいろいろ手がつけられました。
まだまだ、納戸も片付けしないといけないのですけど
それはまた暖かくなってきたら~~~。

写真はまた次にアップします。
今はきれいなごみ部屋?みたいなもんですから。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



勇み足の断捨離

アトリエを完成させて後は使い勝手と思いながら
日々が過ぎているわけです。

おむつポーチやバッグ類を作っていたときは
この部屋で良かったわけです。
ニットソーイングにしっかりはまり
ロックミシンを2台も買い足し
ものによってはミシンで直線で縫ったり
ジクザクミシンにして始末があったりするのです。

バッグ作りに使っていたのは直線しか縫えない職業用ミシンです。
これでは前に使っていたブラザーの家庭用ミシンも
出さないとスムーズに作業が進みません。
前回、お馬鹿にも直線ミシンでニット針に変えずに縫って
結局、ほどいて縫い直しました。

そんなことがありここのところやっぱり部屋変えしたほうが良いかも。
今のアトリエ部屋は子供たちが間に簡易間仕切りをつけて
使っていた部屋なのです。
たまに帰ってくるじいさんは早寝するので
帰宅してる期間は9時ともなるとアトリエ部屋で作業が出来ません。

今日は土曜出勤で1時までの仕事でした。
帰宅してお昼を取ってから結婚した時に持って来たダブルベッドを解体しました。
外のカーポートに置いて後は大型ごみ回収にお願いします。
きっちり断捨離です。
29年使ったし今は自分だけが寝ているのだからと。

ニトリに行ってシングルを買ってきました。
しかし・・・・12月8日が一番早い配送日です。
あはは^^勇み足でした。
でも今の温度なら頑張れる家の片付けです。
マットレスはまだ外に出してないので
ここに布団をかけてシングルベッドが来るまで寝ます。

今から続きをして明日には全部移動したいと思います。
たぶん、動かすとまた棚などが足りなくなるかもしれませんが
これが最後と思って頑張りますとも。

しかし、ベッドの支えの一部は金物の大きなものでした。
泣き泣き階段を傷つけながら降ろしました。
今なら出来るからと自分を奮い立たせながら。

60歳の時にはもうただただ老後を静かに暮らせるように
今断捨離をして本当にしたいことで楽しく暮らせるように
準備しています。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


女子会(忘年会)でした

下は23歳になりたて。
上は58歳の職場です。
でも女子会です^^

腹を割って話すっていいことだとです。
私たちにとっては親子ほどの同僚です。
でも、仕事はチームワークです。
今一番現場側は良い感じです^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


布山 何度目?

本日お昼からフリースクールに行ってきて
なんとか娘のジャケットと孫のジャケットの残りのボタン付けを
完成させたいともくもくと作業をしておりましたがやはり無理でした。

こういうちゃんとしたものは襟のところにアイロンをかけて
きちんとしないと次に進みません。
こういうことに以外に時間が取られます。

火曜日のお昼からのフリースクールに予約を入れました。
ともかくここまではスクールでちゃんと作って覚えたいのです。

024_convert_20101014221535_20101125224509.jpg
024_convert_20101014221535_20101125224421.jpg

そしてまた布山です。
ヤフオクで落札した分です。
男の子用と女の子用。
前に落札した分もまだ使い始めたばかりですけど
型紙は小さい子は男女共用だから
一気に3人分を縫ったほうが楽かなと思ってね。

明日は職場の女子部(おばちゃんとお姉さんたち)だけの忘年会です。
幹事はもちろん私です。
決めのところは私が仕切り
若い同僚たちとわきあいあいと会を盛り上げるのは
別の同僚おばちゃんたちが上手です。
こういうこともチームプレーでみんなで楽しくすることが
とても上手な同僚おばちゃんたちです^^

せっかく働くのだから人間関係も楽しく働きたいものですよね。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


内孫ちゃんのお守りでした

祝日は仕事は休みの私ですがともかく今溜まってます。
月末に近くなると溜まるのは毎度のことですから。
しかし、明日も休みます。
なんたって103万の枠がありますので。

帰宅して今夜は少しでもハンドメイドに手をつけるつもりでしたが
息子から1時間半でいいので内孫ちゃんを預かってと電話がありました。
明日も休みだしと快く引き受けました。

7キロを超えた孫を抱いてると
仕事での肩の疲れと重なって
8時には息子夫婦は迎えに来たものの
とてもハンドメイドを楽しむ気力は出ませんでした。

明日は友人とランチでお昼からはニットソーイングスクールの
フリースクールに行って前回のし残しを完成できたらいいのですけどね。
頑張りま~~す。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


ニットソーイングスクールでした

先日ご紹介した姉孫ちゃんのジャケットと同じ布地で
ママのジャケットとクロップドパンツを作ってます。
パンツは課題作品で本当は2回で完成なのですが
今日全部作ってしまいました。

024_convert_20101014221535_20101123214043.jpg
024_convert_20101014221535_20101123214123.jpg

このポケットの作り方が今回の課題です。
たぶん、2度とこの作り方ではしないな。
写真ではグレーに写ってますが本当は茶系です。

姉孫ちゃんのボタンホールをスクールでさせてもらおうと
持って行って先生に見てもらいました。
ステッチの横地のが変なのでどういうふうに縫ったと聞かれました。
あらま・・・私ニット用の針に変えるの忘れてました。
むっちゃ基本的なことですやん。
針もちゃんとあるのに。

結局全部ステッチ部分はほどき縫い直しました。
教室に会った糸のが私の持ってるのより
より地色にあっってたし。
これなら始めからせずに見てもらったほうが
良かったですね。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


クリスマスキルト と ボジョレヌーボー

何故か仕事量が怒涛のごとくです。
ほんま少ないときを1としたら多いときは30倍以上かも。
昨日は内孫の男の子を抱いて重いし
今日は荷物が重くて肩が悲鳴です。

昨日、我が家にみんなが集まるので土曜日にクリスマスバージョンに
玄関ドアやらあちこちかざりつけてました。
だれも触れてはきませんでしたけど・・・

024_convert_20101014221535_20101122212843.jpg
024_convert_20101014221535_20101122212940.jpg

まだまだあるので徐々に写真は紹介です。
ハンドメイドの作品の紹介が出来ない日にね^^
そして今夜はこれを手に入れました。
ペットボトルのボジョレヌーボーです。
去年から出始めていたけど今日みつけました。
3本買ってきました。

024_convert_20101014221535_20101122212430.jpg

お安いワインでしたから味はまあまあでした。
明日は祝日でお休みなのでニットソーイングスクールに行きます。
夜に時間があればボタン付けだけで止まっているものたちを
完成させたいのですけど・・・。


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


多忙な1日

今日は年に数度ある日曜出勤当番でした。
しかし孫たちの100日のお祝い写真と
姉孫ちゃんの2歳の写真を撮る予約が
今日しかとれませんでした。

1時までの4時間だけの仕事にしてもらい
3時からの予約でしたが
全部終わったのは家に帰宅したのは7時前でした。

夕飯はシチューを前日から用意しておいたので
食べさせて孫たちを3人お風呂に入れ
帰宅させて時計を見たら9時前でした。
とても忙しい1日でした。

024_convert_20101014221535_20101120222210.jpg

写真はノンシリコンのシャンプーとリンスです。
ここ数年パーマのかかりがすごく悪いので探していました。
私の大好きなラベンダーの香りです。
今使ってるのは石鹸シャンプーでこれもラベンダーの香りです。
使うのはこれが終わってからになりますね。
明日はのびのびになっているボタン付けを出来るといいな^^


ハンドメイドブログランキングに参加してます。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2010年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント