fc2ブログ

昨日の続きですが・・・

皆様にはご心配をおかけしました。

昨日は私たちが退社する4時過ぎにも店外にたたずんでました。
刑事に店内に入ってはいけないと言われても。
結局、夜8時ごろににその人は入り口通路 
トイレが通路奥にあり自販機がたくさん置いてあって
自動ドアがあって店内。
その通路の真ん中の床で大の字になって爆酔してたそうです。
もちろん警察は呼びました。
二人でかかえようとしても動かない大きさで
もちろん起きることも無く
応援を呼び寄せるのに30分かかっても寝ていたそうです。
通路の床にですよ・・・・

今日は10時開店から後ろに人が通るだけで
足跡がするだけで気持ちがびくびくしました。
始終、後ろが気になってもう家に帰ろうかと思ったほどです。

お昼前にやっと昨日の状態を聞いて
朝から現れないから大丈夫かなと思いました。
昼食後からの仕事はやっと必要以上にびくびくしなくて済みました。

たったあれだけのことでこの気の強い私でもこうなります。
たった半日ほどが重症だけでしたが。

でも当分は仕事だけに熱中した状態にはならないと思います。
いつ、店内にまた来るかわかりませんから。

民事不介入

結局こういうことで善良な市民はびくびくしなきゃならないのですね。


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


スポンサーサイト



心的外傷 です

いつも訪問してくださってありがとうございます。
今日、初めて仕事場でのことを書きます。

私の仕事は販売業です。
私は商品管理及び品出し及び店内でのお客さま応対が仕事です。

今の時代ですからそれはいろんなお客さまがいっらしゃいます。
中には現代病に関係してるのだろうなというお客さもいます。
他のお客さまにご迷惑がかからなければ
あえて刺激せずに対応をしています。
向こうがかってに落としたものであっても
お怪我はありませんでしたか?
とうとう・・細かくは書きませんがいろいろです。

朝から飲酒をしてもう臭くてたまらない方がいます。
なんども騒ぎを起こし警察沙汰になったことも数知れずです。
もちろん当店だけではありません。

朝から来店してただただ店内通路を歩きます。
私たちが商品補充の台車を押していると
向こうから来て どけ! じゃま!
こちらは止まって待っているので十分横は通れます。

今日は朝から私の台車の商品にわざと当たって
商品をばらまかれました。
隣の担当の人は肩にぶつかられました。
私たちは160はない身長です。
相手は175以上はある大柄の男性です。
通路を向こうから対角に通ってきてるから止まったら
さっさと行け!でした。

そして午後にもただただ店内を徘徊して
隣の担当さんが踏み台に乗って商品を出していると
その後ろに立ちます。
ぞ~~~ですよね。

ずっと同じ商品分野を手に取って眺めてるだけで満足される方がいます。
たぶんある種のご病気だと思います。
でも、他のお客様に迷惑をかけるわけではないので
そっとしてあげてます。
その方が壁によりかかって商品を眺めていたら
嫌がらせのごとくその横に立って退くまで
立ち続けます。

2時ごろ商品を持って通路に一歩踏み出した私は
その人に後ろから両腕をつかまれました。
大人になって一番恐ろしい思いをしました。
体温が2度下がった気がしました。
鳥肌がたって恐ろしさに涙が出てきたほどです。

子供が不審者に対して声が出ないのが
初めて自分が体験して納得できました。

飲酒をしていた状態では当店に来ないと
警察を念書をかわしています。
ただ店内徘徊してるだけではなかなか警察に連絡は出来ません。
民事不介入・・・

刑事さんに来てもらいました。
病の方の病院に収容されるべきのひとです。
なら収容してくださいよ。

だから怖いのでしょう!!!
目が据わってるから怖いのです。

店内に入ったらすぐ警察に連絡ください。
そういう対応しかできません。
民事不介入・・・

警察を呼んでもいつも30分前後かかります。
その間 後ろにいないかとびくびくしながら仕事ですか?

心的外傷です。


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


3連続 孫の守 終わり

やっと今日で娘の家への孫のお守りはひと段落です。
パパは妹孫の守です。
ミルクを飲んでも2時間もしないうちにピーピー泣くし
抱いてないとぐずるし・・・
姉孫もそうでした。
パパは疲れて転寝してます。

002_convert_20100619235737_20100829213918.jpg

私は姉孫を連れてマイカル桑名に行って時間つぶしです。
昨日行った時に風船を配ってくれるお姉さんがみつからなくて
とても残念にしていた孫は行くなり風船でした。
2階のキッズコーナーに2時にいつも配りに来てくれることを
他のお客さんが話しているのを聞き今日知りました。
風船をもらって満足してやっと家に帰ることを納得してくれました。
車に乗せて1分後には爆睡でした。


002_convert_20100619235737_20100829214014.jpg

娘が4時前に帰宅で入れ替わり帰りました。
いつも旅行に行く10人の仲間との久しぶりの食事会です。
久しぶりにゆっくり美味しいものを食べながら
生ビールをゆっくりいただきました。
癒されました~~~^^


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


豆 まめ マメ

相変らず暑いですね。
本日もハンドメイドはお休みです。

今日も孫たちのお守りの日です。
パパは妹孫 私は姉孫です。

今日は土曜日なので姉孫は12時までは保育園です。
今後のことを思って初めてお願いしました。

私がお迎えに行って二人でそのままランチに行きました。

002_convert_20100619235737_20100828212121.jpg

豆好きの孫です。
スーパーで煮豆をレジまで持って行って
レジのおばさんにこんな子は初めてだと
いつも言われてます。

今日もサイゼリアの暖グリーピースのサラダに
一人食らいついてます^^


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


妹孫のお守りです

ハンドメイドは少しお休み中です。
いつまでこの暑さは続くのでしょうか?
でも日が暮れると涼しくなって来ました。
秋虫も鳴いてます。

今日は娘の家での孫たちのお守りです。
出産一ヶ月というのに娘はこの3日間仕事に行きます。
派遣登録での仕事ですから2ヶ月は休んだら
次の仕事がないかもわからないからと。

保育園も一度止めてしまうと次は入れるかどうか解りません。
ましてや妹孫も姉孫が入ってるので受け入れてもらいやすいです。
若い人たちの年収が全く上がらない状態で
子供を産めと言われても現状はこんなんなのです。
夫婦共稼ぎをしないと暮らしていけません。

なんとか私(婆ちゃんが)お守りに来れるので
下の子供が保育園に入れるまではサポートです。
金銭的な援助は孫のものを買う以外はしないことにしてます。
実は孫のものは私が買いたいのです。

今日で一ヶ月が過ぎた妹孫は昼間はだいぶ起きるようになってきました。
抱いてばかりは大変なのであぐらの中に入れて揺すってます。
今は抱き癖は気にしないで愛情を注いでください。
育児法も変わってるので年寄りの口出しはピントはずれになることが多いです。

私が持って行った孫の本も見せたらいきなり食いつきました。
やはり5回は読みました^^
娘はPCの上に置いてあった子育て本を目ざとくみつけ
それ読むから置いてって。
もう読んだから置いておくよ^^

上手な子育てなんてないと思います。
一生懸命、前向きな子育てでいいと思います。
孫が自分が愛されてるときちんと感じられさえすれば。

ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


ハンドメイドの参考本と気になっていた孫の本

ハンドメイドをしていると残り布がたくさんでます。
パッチワークの小物用にしてみたり
ヨーヨーキルトにしてみたり
くるみボタンにしてみたり
大切な布たちは3センチ角しかなくても捨てられません。

いつも飾りに付けてるレースの花たちもいいけど
残り布でコサージュもいいかなっと
こんな本みつけました。

002_convert_20100619235737_20100826204650.jpg

おむつポーチには量感がありすぎて無理かもですが
自分なりにアレンジしてみたいと思います。
もちろん、そのままでは商用できないしね。

002_convert_20100619235737_20100826204744.jpg

そして下のこの2冊は左側は姉孫用のひらがなの本。
無理強いしたわけでもないのですが
絵が書いてあるカードが大好きで
ずっと我が家に来るたび5回以上は読まされてます。
なのでそろそろひらがなに関連付けた絵本もいいかなっと。

右の1冊は子育てのアドバイスの本です。
ずっと気になっていたので
今回のお守り3連ちゃんで読んでみようかと思いました。

自分の子育ての時は本当に日々過ぎるのが精一杯でした。
夫の仕事の都合で一人で子育でした。
ゆとりなんて全くありませんでした。

今孫育てに関わらせてもらって
この年齢のかわいさに関わらせてもらって
とても幸せです。

こんなかわいいさかりの子供を虐待で死なせるなんて・・・
子育て嫌なら手放してくださいね。



ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


ハンドメイド 小休憩中です

今朝 通り雨でした。
それこそ20分ほど傘をさしてもしぶきで足元が濡れそうなぐらいの。
朝、干したシーツはびしょぬれになってました。
仕事前だったので取り込むことも諦めました。
帰宅した時は乾いてましたけどもちろん洗い直しです。
昨日と同じ湿度が高すぎて着替えてすぐに滝汗です。

そんなわけで今日もスポーツクラブから帰宅して
エアコンをつけました。
またまた9時前に消しましたけど。
仕事でエアコンの部屋にいて
帰宅してまたエアコンの部屋にいるのは足が痛くなります。
もともと冷え性ですから。

ハンドメイドのおむつポーチ作りは今日もお休みです。
またちまちまとTV見ながら鈎針は動かしてはいますけど。

002_convert_20100619235737_20100823204619.jpg
002_convert_20100619235737_20100823204734.jpg

姉孫をお守りに行っていた時、お昼寝の時間に編んでいた
レースのドイリーたちです。
いろんなハンドメイドのバッグやポーチにつけて
出品しましたので今はこれだけしか残ってません。

今週は夏ばての身体を癒すべくハンドメイドでのミシンは
お休みします。
ミシンは座ってですけどアイロンかけなどは
どうしても立ち仕事になります。
水分の取りすぎなのか夜のハンドメイドは足が辛いです。

あ・・
ビールの呑みすぎかも・・・
(笑)


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


ハンドメイド まったりと

完璧夏ばてなんでしょうね。
ハンドメイドのおむつポーチ作りの続きに
取り掛かれません。

仕事終わって家に帰って洗濯を取り込んで着替えて
そのたった10分で滝汗の湿度なんです。
この湿度はあきません。

スポーツクラブに行ってお風呂で足湯30分で
たっぷり汗をかいてきます。

そんなわけで2階のアトリエに上がれなかった時に
ちまちまとこんなの編んでました。
おむつポーチのふた部分の飾り用です。
右側のピンクのみたいにパールビーズを入れて
いつも付けてます。


002_convert_20100619235737_20100823204506.jpg

9時を過ぎたら風が出てきてエアコンを止めて
窓を開け放しました。
私のエアコン設定温度は30度なので十分なのです。

まだ今月いっぱいは熱帯夜とか・・・
体がついていかれません。


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


ハンドメイドのおむつポーチ作り 今日は休憩

今日もこの地方は大変蒸し暑い1日でした。
2階のアトリエに上がってハンドメイドの続きをしたかったのですが
無理をしたらあかんと思ってやめました。
見本写真用のおむつポーチもあと一息で完成なのですが
気力減退でした。

今回はいろんな写真を撮りながら作りました。
ハンドメイドが大好きな人たちが
写真を見ながらおむつポーチを作ってあげられるように。
それがママであっても私みたいにばあばであっても
唯一の宝物の2年間は使うおむつポーチを
作ってあげてもらったらいいなと思います。

今週末 金土日は孫たちのお守りでハンドメイドには
手がつけられないと思いますが
来月の初めにはきちんとした形でハンドメイドでの
おむつポーチの作り方をアップしたいと思ってます。

私は来月には今回作ってるおむつポーチを完成させて
ヤフオクに出品したいものです。

だいぶ夏ばて溜まっていて確約できない
近頃の体調ですから。。。


ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


ハンドメイドは 牛歩の進みです

娘からは昨夜に電話がかかってこなかったので
朝一番に買い物に行ってからハンドメイドです。
2階の南側の部屋がアトリエ部屋なので
せいぜい午前中しかできません。
エアコンがないわけではありませんが。
そこまで頑張らなくていいかも・・・

昨日写真をアップしたように他5品も同じように仕上げました。
今日はサンプル作品はここまで^^

002_convert_20100619235737_20100822220138.jpg
002_convert_20100619235737_20100822220237.jpg

ファスナー付けです。
こんだけです。
でも1作品 ここまできたらあと完成まで一気なんですよ。

明日から平常の仕事復活。
木曜日まで頑張ります。
そして金曜日は早朝から孫の守に駆けつけます。
日曜日まで毎日行きます。
泊まったら楽やのに・・

パパがいなければそうしますがやはり気は使います。
土曜日は午前中につけばいいし
日曜日は早めに帰っていいし。
姉孫は遅くても8時にはママと寝室に上がります。
ママとパパがいれば ばあばは必要ないものです。



ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2010年08月 | 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント