fc2ブログ

習い事 今回はバルンスカート

暑い日が続きますね。
毎夜、私は自分の滝汗で目覚めます。
エアコンを入れれば良いのですけど嫌いなのです。
30度越えないと入れませんね。
自慢になりませんけど。

今日はニットソーイングスクールでした。
バルンスカートで前回にしっかり習ったギャザー寄せの応用です。
あとはまっすぐ縫うだけなので簡単に終わりました。
柄が見えるように普通にバルン型で着る状態。

002_convert_20100619235737_20100630232727.jpg

そして裏側を着る場合は裾がふりるのように見えてまた違う感じ。

002_convert_20100619235737_20100630232833.jpg

やっぱり写真が下手です。
ハンガーもあきませんね。
なんとウエストのない太いスカート(笑)
せっかく写真をアップするならもう少し写真の写し方を研究しないと。

今夜は湿度が少なめなので眠れるでしょうか。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


スポンサーサイト



孫のゆかたに取りかかりました

暑かったですね~~。
昨日も今日も・・・
日曜日は休みだったので朝から草抜きやら掃除やら。
手直しのままほってあった小物を完成させたりの1日でした。
そして今日もお休みです。
私の仕事は扶養家族範囲のパートなので月17日平均の出勤です。

今日は前々からしなきゃならと解っていても後回しだった寝室の片付けです。
息子が置き去りにしていた荷物をある程度は納戸に押し込んであったものの
嫁さんと娘の出産が重なってこちらにいる日が重なったら
とてもじゃないけど6畳の和室に寝られるわけもなく。
なので寝室に保管していた息子のラック類などを片付けて
娘と孫の布団も引けるようにしました。

まあこの二日間暑くて少し家事をするだけでも滝汗。
少しは痩せるでしょうか?

夜は少し時間を作って孫のゆかたの型紙を作ってました。
大人のゆかたは手縫いでぬえるのだけど裁つことが出来ないのよね。
義姉が和裁士なのでいつもお願いしてしまってるので。

本を参考に型紙を取り、子供のだからミシンで縫うかな。
去年孫に作った甚平もミシンでした。

娘の大好きは桜の柄です。
サッカー地なのであまりまとわりつかないかもね。

002_convert_20100619235737_20100628231015.jpg

17日の夜に保育園の夏祭りでそれが終わってから娘はこちらに来る予定です。
本来ならこの週のうちに帝王切開の手術日で参加できないと思ってたけど
手術予定日が27日と予定日直前なので参加できるかも。

3日か4日の日にお守りに行く予定なので金曜日には完成させないと。
いつも間際じゃないと動き始めない悪いくせです。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


長財布(母子手帳入れ)完成^^

やっと完成しました。
あと少しのところでなかなかまとまった時間が取れなくて。
今日は土曜出勤で半ドンでしたので帰宅してから完成させました。

今回は試行錯誤にての試作品ですからちゃんと確認しながら
型紙も補正しながらの製作なので時間がかかります。

002_convert_20100619235737_20100626225707.jpg

前回の続きでバイアステープ付けです。
型紙では縫いこむ予定でしたがこれは出来ないと変更しました。

002_convert_20100619235737_20100626225825.jpg

回りはトーショんレースで包みます。
ちゃんとしつけをつけないとかえって手間がかかります。

002_convert_20100619235737_20100626225923.jpg

表はこんなふうにお花の飾りをつけました。

002_convert_20100619235737_20100626230024.jpg

まずこんな風に開きますけど実はこうカード入れたくさんになるのです。

002_convert_20100619235737_20100626230427.jpg

そして次の仕切りの所も両側にカードポケットです。
ファスナーポケット付きの仕切りもあり・・・
この写真では余りわからんね・・・

002_convert_20100619235737_20100626230307.jpg

アメリカンスナップ止めです。
マグネットだと磁気でカードに悪いかと思って。

002_convert_20100619235737_20100626230543.jpg

後ろにもちゃんとポケット付きです。
開けないでも仮に入れておけるように。

002_convert_20100619235737_20100626230640.jpg

こんな具合になりました。
今は嫁の早産予防の入院やら娘も来月になると出産だし
ヤフオク出品はお休み中です。
その間にいろいろパターンを完成させたいと思ってます。

この布山をなんとか減らさないと・・・
なのに買ってしまうけど・・・


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


まもなく 七夕ですね

ここのところ嫁さんの病院に毎日顔を出してます。
一人で病室にいて腕に点滴では何もできず退屈だし
こちらの友人も毎日は来てくれないでしょう。
一番あかんのは息子ですが。
おい!仕事が忙しいだと!
たとえ5分でも嫁の顔見に行ってやれや!
わが息子です。
情けなや・・・とほほ・・・

月末の仕事の忙しさと見舞いでなかなか時間にゆとりがありません。
なので過去に作ってヤフオクに出品した七夕キルトをご紹介します。

002_convert_20100619235737_20100625221105.jpg

我が家の玄関に飾った七夕キルトの画像が見つかりません。
う~~ん。
写真もちゃんと整理せんと・・・
今は2テラのHDにバックアップ録ってあるのですが
多すぎて探しにくいのです。

なんか整理にばっか時間取られても結局はちゃんと使えない整理。
やってないと同じやんね。
情けなや。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


半年近く習っても・・

2月始めからニットソーイングを習い始めかれこれ半年近く。
それこそ22枚も縫いました。
ニット布地によってはかなり縫いにくいのやら
まあ簡単に縫えるのやら。
ギャザー寄せは前もしたのですけど今回は
どこもかもがギャザー寄せです。
難しいわけではないし布帛のギャザー寄せに比べれば楽かも。

002_convert_20100619235737_20100623225842.jpg

こんなかわいい服になりました。
私はこの色合いと柄は好きです。
でもこの裾のリボンは・・・
このデザインはたぶん2度と縫わないと思います。
好き嫌いはあるからね。

今年の梅雨はメリハリがあって明日は猛暑になるかも。
昨夜は寝苦しくて何度起きたことやら。
皆様 体調にはくれぐれもご自愛めされ。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 




ファミリー事情です。

入院中のお嫁さんは33週目に入り1日中の点滴で安定してます。
今日、検診で1900グラムぐらい。
って、先週は2000ぐらいのはずだったのは。
ともかく諦めて産むまで点滴でお腹の中で育ててもらわねば。

娘も今日検診で2300グラムになったそうです。
2週間前が1900グラムちょいで400グラムの増加。
帝王切開の手術日を決めるはずがなんと予約いっぱい。

へ?うちの娘は2週間前帝王切開ですと決まったばかりなのに。
なんかぞくぞく帝王切開の予約が入ったそうです。
入院してる人も早産傾向の人が多く次は帝王切開ですか?

月末予定日の娘の手術予約日が27日ってどうよ!
第2子ですけど。
そんなことで家族でいろいろ休みをすり合わせて
20日には娘がこちらに来て孫を昼間見れる体制にしようと思います。
陣痛が来てから迎えに行くのも娘が運転でこちらに来るなんて出来ません。

やっぱ、おかしいです。
子供産め!
安心して産める体制でもない。
税金はらえ!
仕事したくても保育所がない。

若い世代に安心して子供を生んでもらい、
働いて税金を納めてもらい
それが一番の年金の確保じゃないですか。

選挙の時期です。
硬い話になりました。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 




長財布(母子手帳入れ) ここまで進みました^^

朝から家に引きこもりました。
昨日作り始めた長財布をどこまで作れるかです。

002_convert_20100619235737_20100620222549.jpg

まず各々にポケットをつけました。
レースも飾ってあります。
アメリカンスナップもつけました。
けっこう、これ忘れます。

002_convert_20100619235737_20100620222751.jpg

まち部分にファスナー付きポケットやカードポケットが付いた仕切りをはさんで縫います。
ちゃんとしつけもかけないと完成と思って引っ張ったら外れたり・・・

002_convert_20100619235737_20100620223008.jpg

ポケットたくさんが重要です。
本当は長財布に使ってもらうより母子手帳用のつもりなのですが。
ヤフオクではハンドメイドで母子手帳ではヒットしないので。

002_convert_20100619235737_20100620222902.jpg

こんなふうに仮付けました。
そこそこいい感じかな。

002_convert_20100619235737_20100620223114.jpg

後ろはこんな感じです。
今から完成にいたるのが本当は大変です。
型紙で考えていたのとやはりだいぶ変更が出ました。
いろいろ修正しながらなんとか作品に仕上げたいです。
結構今日は頑張りました^^


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


長財布(母子手帳入れ) やっと布を裁ちました

ここのところ 家族の用事やら 仕事で日曜がつぶれたりで
なかなか自分の自由になる時間がないので
ハンドメイドものびのびでした。

今日も土曜日の半ドン出勤だったけどいい加減にせねば~~と
さっきまでかかって布を裁ち、簡単なパーツだけ縫いました。
とりあえず1っ個試作してからにしましょう。
頭で考えて図面起こしても実際はまた違いますから。
こんな具合です。
中の柄は夏らしくレース柄にしてみました。
このパッチワーク柄がかわいいから。

002_convert_20100619235737.jpg

なんとか明日にはある程度の形になったらと思います。

お嫁さんは点滴のおかげでなんとか安定してます。
息子の仕事柄毎日行けないので姑の私が日参しております。
時間のやりくりをますますしないとの毎日です。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


娘のチュニック完成です

火曜日にお嫁さんの緊急入院でスクールの途中での帰宅でした。
その時にお昼からフリースクールの予約を取っておきました。
今週は土曜日に仕事があるため平日に2日お休みなのです。

これも娘用に丈を長くアレンジしてもらって完成。
綿100%なので半袖なら今着れたよね。
こんな具合に出来ました。

004_convert_20100608234620_20100617223855.jpg

004_convert_20100608234620_20100617224014.jpg

写真は本当に下手です。
ベージュ地にオレンジの小花に緑の葉っぱがついた花束柄なんです。
あ・・写したらいいか。
で・・今からアップ画像写します。

004_convert_20100608234620_20100617225752.jpg

地色はこれよりもう少し明るいベージュです。
小花はこの倍ぐらいかな?
パソコンによりますけど。
実質図ると縦横とも1.7センチぐらいかな。

娘はこのところ我が家に来るつど私が作った服ばかりを着てます。
着やすいからと言ってくれてます。
同じ服ばかりなので色違いでまた作ってあげたいけど
なかなか時間が作れません。

これ以上の時間のやりくりは無理ですし・・


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


緊急入院です

いつものニットソーイングスクールの日でした。
車で30分かかる隣市です。
1時間ほどして電話が鳴ってるのに気が付き出ました。
妊婦検診に行ってるお嫁さんからでした。
早産の恐れありでお嫁さんが入院になりました。

一ヶ月前からそう診断され2週間前から
張りを抑える薬も服用してました。
絶対安静でお出かけ禁止。
なのに・・・
アパートの前を通ると息子が仕事の日にふとんが干してある。
・・・・・取り入れようか・・
そうメールしたいけど監視してるみたいで。
娘に会わすつど無理したらあかんにと言ってもらってましたけど。

とうとう今日検診で入院になりました。
やっと安心です。
ゆっくりしてなんでも言ってと言われても
お嫁さんとしては出来ないし、よく動く子だし。

現在32週目で2000グラムは超えてるみたいです。
医者はなんとか37週まではお腹の中で育てたい。
・・・・娘の帝王切開と重なるな・・・

ま・・1日でも長くお腹の中で育ってくれたらそれで良し。
後はなるようになるし、できるようにするさ。
私の仕事を含めて。

ちなみに息子は34週2140gで産んでます。
現在、50倍 110kだし。
(((爆)))


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2010年06月 | 07月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント