fc2ブログ

アトリエ 進化中

昨日だいぶ完成させアップしたかったアトリエ部屋の写真です。
写真を撮ったのはここだけであと少し整理したら撮る予定でした。

昨夜の火事騒動で夜は興奮してなかなか寝付けませんでした。
今朝はお嫁さんの妊婦検診の付き添いでした。
昼からは金曜日の残りと裁断の為に始めて午後のフリースクールの時間帯に行きました。

003_convert_20100331220255_20100531223125.jpg

さて1枚目は西の小窓に目隠しを貼り付けました。
隣のコンビニの駐車場から丸見えでレースのカーテンだけでは頼りなくて。

003_convert_20100331220255_20100531223451.jpg

2枚目はその残りをプラケースの壁面に貼ってみました。
あまりに丸見えでかっこ悪くて。

001_convert_20100531223806.jpg

3枚目はここ半月ほどでネットオークションで落札したバイアステープです。
狭い方と広い方はおのおの出品者さんは違います。
お二人ともとても良い出品者でした。

001_convert_20100531223806_20100531224016.jpg

そして、4枚目は今回仕入れたニット布地です。
3割引きの期間にある程度のスクールの課題用の布地と娘と孫のを買いました。
時間は無いけど作りますとも^^


ブログランキングに参加してます。 

スポンサーサイト



火事です!!!

今日は孫のお守りではなかったので朝からアトリエの片付けをしてました。
一応の片付けからかなりたち自分の使い方が解ってきたので
そろそろ完成かなと思って。
しかし、やり始めるとなかなか終わらない。
結局、夕方までかかって8割ほどの完成度かな。

夕飯を食べ終わって片づけをしTVの鉄腕ダッシュが終わり
長財布の布地でも裁とうかと2階のアトリエに上がりました。

隣の奥さんが 「お父さん!!!家事~~~!!!!!」
その叫び声でベランダに飛び出て見ると斜め隣のお宅ごしに
もうもうと煙が出ている。
玄関から飛び出て見たら火がめらめらと見えた。

いつも孫と行くゴールデンレトリバーのいる家。
そこは今誰も住んでなく犬が番をしているだけ。
道隔てて新宅があるのです。

いつも2匹いるのでこれは大変と駆けつけました。
ご主人がちょうど犬の囲いを開けて飛び出て来ました。
もう1匹はと聞いたら今は1匹だけとのこと。
火の気のない家からの出火で困惑しているので
私がこの犬を見ますからとおびえて震える犬を抱きしめる。
火が見えないようにしてもパン ポンとの音がする度
びっくりして動転してしまう。
せめて音が小さくなるかなと新宅の家の裏に回って
1時間と少しほどなでながら付き添ってました。

やっと下火になり家族の人がありがとうっと
言いにきましたがまだ火は完全には消えてません。

駆けつけた時、軒先の火はあっという間に燃え盛り
10分で来れるはずの消防車はなかなか来ないように思え
来てもなかなか水が出ず・・・
そう感じるのは当事者たちだからでしょうか。
風に乗った火の粉は4件先まで到達して
風向きで我が家は大丈夫でしたが・・

火災報知機は付けましたが消火器も1本はいると思いました。
初期消火は大事です。
 

ブログランキングに参加しています。

母子手帳入れ 

私の作品作りはまず型紙を作る。
当たり前ですね・・・
で・・それをクリップで留めながら実物の確認する。

25日の日記で書いていた型紙を確認してたら
なんとこれじゃ出来上がらない・・・
頭の中だけで考えてもいざ形にすると不具合も解ります。

003_convert_20100331220255_20100529212226.jpg

003_convert_20100331220255_20100529212401.jpg

003_convert_20100331220255_20100529212515.jpg


昨日ニットスクールが終わってから母子手帳入れの型紙を夜に作り直しました。
スクールの作品は何故か布にもロックミシンにも相性が悪く完成しませんでした。
月曜日の昼から出直しです。
あとはボタンホールとボタン付けなのですけどね。
これ以上作ってやり直しは嫌って思ったのは初めてです。

明日は娘から孫のお守りを頼まれていたのですが
パパが帰宅してみてもらえるそうでお役ごめんになりました。
孫には会いたいけど自由時間だ~~~。
さて、完成した型紙で布を裁ちましょうね。
とりあえず始めての型紙なので試作品を作らないとね。




おむつポーチ ピンク小花祭り 詳細

昨日は忙しくブログを更新できませんでした。

003_convert_20100331220255_20100523235554.jpg
003_convert_20100331220255_20100525220009.jpg

今回はいつもよりデコってみました。
レースの幅を広めのを使ってみました。
小花のモチーフも多めにつけてみました。
お尻拭きの取り出し口もレースで飾ってみました。

003_convert_20100331220255_20100525215905.jpg

写真ではあまり解りませんがファスナーとマグネットボタンを
アンティークゴールドにしてみました。
まだまだ飾れるとは思うのですけど
やりすぎはYUWA本来の布地のかわいさが消えてしまいそうです。

今日は仕事が休みだったので母子手帳入れの型紙を作ってました。
今までもいろいろ作って試作してました。
今日妊婦検診で帰ってきている娘と使い勝手を相談をしました。
娘にも今まで2個作ってその改良品をお嫁さん用に作りました。

今回はそれらの改良品です。
出来上がって娘がいいんじゃないっと言ったらオークション用に作る予定です。
布地は今回のおむつポーチで使ったYUWAとお揃いになるようにする予定です。

この金曜日の休みはスクールで土曜日は仕事です。
月末なので日曜日が娘の仕事で孫のお守りになったら
あまり時間は取れないけれどせめて布地だけは裁って
どんな感じになるか見たいなと思います。
またまたのお楽しみに・・・


おむつポーチ ピンク小花祭り 完成

先日から作っていたおむつポーチ4点がやっと完成しました。
今回は頑張ってデコってみました。
ささやかですけど・・

003_convert_20100331220255_20100523235320.jpg

このいちご柄は娘の一番のお気にいりです。

003_convert_20100331220255_20100523235447.jpg

パッチワーク柄で私はこれが一番好きかも。

003_convert_20100331220255_20100523235554.jpg

女子にはバラって永遠なのですよね。

003_convert_20100331220255_20100523235657.jpg

そしてピンクの地色にバラもいいでしょ。

とりあえずやっとさっき完成したので写真をアップします。
細かいことはまた明日にでも。

とろけるのは 孫のしぐさ

この週末も娘夫婦が来ました。
みんなで夕飯を食べようとお嫁さんも呼びました。
孫はママと同じくせ毛です。
今日も近所のゴールデンレトリバーを飼っているお宅に散歩に行きます。
我が家も3年前まで飼ってましたから性質が解ってます。
大きいからだでも小さい子供にまでなでて~~と金網ごしに擦り寄ってきます。
金網から手を入れてもけっして噛んだりはしません。
ぺろぺろっとなめてからだを摺り寄せてきます。
こういう関係を見るとまたゴールデンレトリバーが飼いたくなります。
ただ、散歩が大変なので定年までは無理ですね。
時間が足りませんもの。

003_convert_20100331220255_20100522230518.jpg

写真は孫とお嫁さんが何かしてたのを見たら
正座してる孫の足があまりにかわいくて^^

ふわとろオムレツふう 豚キムチ味

昨日の職場での昼休憩の時、上沼恵美子のお料理番組を見ていた。
ん・・これ、家の冷蔵庫に全部あるな・・・
昨日は作れなかったけど作りましたよ^^

豚こまをごま油で炒め、キムチも入れて炒める。

003_convert_20100331220255_20100521224241.jpg

TVではにらは入れてませんでしたけど私は入れました。
そして長いものすったのを入れたとき卵を入れる
炒り卵にならないように手早く混ぜて火を止める。

003_convert_20100331220255_20100521224337.jpg

私はもったいないのでキムチの汁を全部入れてしまったので
ふちがかりっとはしてません。
でも、塩としょうゆの調味料はTVでは入れてましたが
私は入れませんでした。
仕上げは青ねぎと鰹節です。

003_convert_20100331220255_20100521224448.jpg

端がかりっとしてないので見た目が今一歩ですけど。
すっごく美味しかったです。

またまた娘用

そのうち、娘から言われそう。
ぽっちゃりって言うな~~!!!

今回は礼服に着れるようにキュロットスカートです。
じゃなく、このデザインなら礼服でもいいかなと思ってでした。
上着は次の段階のデザインのところにいいのがあります。

003_convert_20100331220255_20100518232336.jpg


写真は出来上がってたたんで持って帰って
そのまま写したのでしわが消えてません。
とりあえず 今夜はこれでアップ。

この布地、真っ黒でしっとり感があって縫いやすい。
さすがのお値段はだてではないのね・・・

いろいろな布地を縫うことによってこれはっての勉強できて楽しいです。
あとは残り布で孫の服を縫えたらいいな^^



今回は ピンク でも・・これだけでは? 

昨日、家の外回りの整理をしてまあいいかと終わったのですけど。
この性格ですので外回りを全部やっちまうか・・
昨日だけでもだいぶ体疲れて痛いのですけど・・

家の西側の花壇の整理と三つ葉の収穫です。
いつもならGWでたっぷり収穫できるのに
今回はやっとこの週末です。

そして東側には四季咲きの金木犀の落葉が下の花壇の花にからみついてます。
結局いろいろしてたらまたゴミ袋2個ぶんが出ました。
午前中2時間半で終わらせましたが・・

そして昼から昨日裁ったおむつポーチを縫い始めました。
トーションレースはいつもの感じより少し幅広。
写真ではあまり変化ないかも・・・

003_convert_20100331220255_20100516222055.jpg
003_convert_20100331220255_20100516221736.jpg
003_convert_20100331220255_20100516222155.jpg
003_convert_20100331220255_20100516222249.jpg


今回はちょっとデコってみようかと。
完成品をお楽しみに。

おむつポーチ ピンクいっぱい^^

昨夜からお嫁さんだけが我が家に泊まってます。
息子がウイルス性の胃腸炎になって
妊娠中のお嫁さんにうつしたら大変なので
こちらの家に来てもらってます。

今朝、野菜苗を買い足しました。
花壇にこぼれ咲きしている大葉とカモミールを整理して
鍬で土を起こして買った苗を植えました。

お昼から花壇の横の通路に植えている芝を刈り込みました。
お嫁さんがごみを集めてくれたりと手伝ってもらって
かなりはかどりました。
花苗も植え4時過ぎまでかかり終わったと思ったら
野菜の種を2種類買ったのが植えるのすっかり忘れてました。
また明日これだけは終わらせないと。

003_convert_20100331220255_20100515230251.jpg
003_convert_20100331220255_20100515230354.jpg
003_convert_20100331220255_20100515230528.jpg

GWから今週にかけておむつポーチを3個完成させました。
あんぱんまんのは娘の依頼です。

003_convert_20100331220255_20100515230134.jpg

そしてヤフーオークションに出してある出品に
ピンクのはないですかと要望がよくあります。
今回4種類のYUWAのハーフリネンで作ってみようと
布地を裁ってみました。
今週の出品には間に合わないけど
明日にはある程度の形になるようミシンがけ予定です。

今日頑張り過ぎたので肩が凝ってますが・・・



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント