fc2ブログ

桂林旅行 ③

昨夜はたまり溜まった仕事と旅の疲れで日記を書く気力がなくなりました。

0時30分に広州から桂林にフライトを決める時間は過ぎ
どうなる知らせてくれるのかと思ってましたが
今まで全く日本語の案内もない状態。
桂林の状態を聞いたのもこの時間以後のことです。

広州の空港に戻って2時間以上もたつと機内は温度が上がって
気持ち悪くなってきました。
前の席に座っていた仲間がやっとドアが開いて外の空気を吸ってきたと知らせてくれました。
タラップに行ったら下には屈強なガードマンが3人。
なんで日本人が中国に亡命するか?
中国人のアジア大会のコーチとかツアー客は日本で逃亡するけど
なんで日本人が亡命する???

003_convert_20100331220255_20100502222303.jpg

003_convert_20100331220255_20100502222425.jpg


深夜2時過ぎにやっと飛行機から降ろしてもらいました。
写真は深夜の空港でほったらかされてどうなるかわからない旅行者です。
添乗員と空港に現地ガイドがいない阪急トラフィックスが
一番遅い対応で私のグループ22名が一番遅く3時20分にやっと
迎えのバスが来ました。

さてここからはまた明日です。
スポンサーサイト



桂林旅行 ②

広州から桂林へ飛行機の搭乗予定は20時半の予定でした。
40分以上遅れて搭乗して20分しないうちに映画が始まった???
離陸してからでしょう?普通は・・・
中国は違うの?
まもなく、お菓子と飲み物が運ばれて来た。
なんで???
私は真ん中ぐらいの席だったのでお菓子やら飲み物を少しいただいた。
最後の席の人たちは配ってもらって5分たってないのでは。
いきなりキャビンアテンダントが飲み物を回収しだした。
中国やから遅れるときはこういうふうに対応するのかね???
なんて・・のんきに思ってました。

夕飯も食べ、ビールもいただき、小腹が減ったころにお菓子も食べ
ほんま、早朝4時に起きそれからずっとなので眠気いっぱい。
離陸して少しで眠りについてしまいました。
桂林までは1時間ちょいの予定です。
なんかこの飛行機エンジン音がかなり変やな。
えらい音が時々するし空軍上がりのパイロットなんやろか?
うたた寝しながらそんなことを思ってました。

次に気がついたときは空港に着いていて皆が立ち始めました。
20分してもドアが開きません。
タラップが近づいたけどまた離れたとか・・・
ドアが壊れたの?とか・・・

全く今まで日本語の案内が無かった中国南方航空。
こっちは添乗員もいない。
同じ飛行機には半分以上が日本のツアー客で
唯一、福岡の読売旅行の20代の女性添乗員が聞き出したのは
ここは広州空港です。
現在23時40分。
0時30分に再フライトするか決めます。

後で聞いた話では阪急トラフィックスのツアー以外は
桂林が豪雨と雷でフライトが遅れていると
空港に入る時に伝えてもらっていたそうです。

さて、これが今回の旅行のネックポイントです。
現地旅行会社ガイドが全く、自分たちの不都合の情報を伝えない。
ばれる嘘を平気でつく。

悪口をここまで書くと嫌になってきました。
続きはまた明日。

桂林旅行 ①

20日の朝9時35分離陸予定の中国南方航空の飛行機は
ほぼ予定通りに離陸しました。
今回は現地中国旅行会社の現地のみのガイド対応の旅です。
それがこんな顛末になるとは・・・

上海経由で中国入国手続きのため空港内を端から中央の手続き場所に行き
また下の階の国内線の端まで行き同じ飛行機の同じ座席に座る。
広州にはほぼ予定通り15時過ぎに到着する。

桂林乗り継ぎの国内線の便が21時発のため
50分かけ市内に観光に行く。
が・・え?なんか川のふちを見せてもらい
高級ホテルのロービーのコレクションを見学して20分後には
また空港に戻る。
空港出口道路反対の料理店で広州料理を夕食としていただき
20時半に搭乗が始まる予定なので空港に入る。

ここまでは順調です。
広州料理は香港よりおいしいです。
ただ 鳥は鳥臭く 豚は豚臭い。
しょうがや酒なので臭み抜きをしてないのか?
それともブロイラー化してないのか?
胡椒を少しかけるとすごく美味しくなりますが
テーブルには塩しか置いてないので持参することを
お勧めします。

さて今夜はここまで。
明日、手直しするかも。

海外旅行 桂林 疲れました

20日から24日まで 中国桂林へ旅行に行きました。
高級コンドミニアム4連泊、桂林観光の旅。

中国は始めから時間もルーズで飛行機も遅れがちは解ってました。
でも今回の対応で一番悪いのは日本の旅行会社です。

海外旅行 20回ぐらいにして最悪でした。
旅行会社の対応がね。

昨夜日本に着き 遅かったのでセントレアのホテルで1泊して
帰宅してばたばたして今やっとゆっくりネットしてます。

明日から連載します^^

おむつポーチたくさん

003_convert_20100331220255_20100418230859.jpg

003_convert_20100331220255_20100418231135.jpg


003_convert_20100331220255_20100418231036.jpg

003_convert_20100331220255_20100418231243.jpg

布を裁ち、パーツをつけたままほかってあったおむつポーチたちを完成させました。
一番上の写真のはいつも出しているヤフーオークションを見てくれていた人からの
こんなふうのがいいなの依頼品です。
ゆくゆくはもっとアイテムを増やしてショップも出来たらいいなと思ってます。

今年は二人孫が増えとても時間が作れないと思います。
昨日孫が来ていて成長に大笑いさせてもらいました。
ママが寝起きの悪いパパを起こすのに名前を呼ぶので
孫まで○○~○○~と呼んでいるのです。
2週間前までパパ、パパでママのことまでパパと呼んでいたのに。
この年齢は一番成長が著しいのでとても楽しくまた大変です。
次に会えるのは29日のお守りの日です。

久々 自分用のです

そろそろ、気がつきました?
今回も紫系の色合いです。
ここ数年、はまってます。
30代は結構黒の服ばっかだったような。
そして40代に入りいろんな色に挑戦しました。
そして今は紫系ばかりです。
引き出しを開けると半分以上ですね。
同系色でまとめるとコーディネートが楽と言えばそれまでですけど。

003_convert_20100331220255_20100416233243.jpg

003_convert_20100331220255_20100416233354.jpg

今回のは襟のところが変わっていて少しかわいすぎるかなと思いましたが
着用すると以外にいいですよ。
今回のポイントは肩のギャザー寄せの仕方です。
作動を使うことであらま~~なんと簡単。
直線ミシンに比べたら楽々です。
かえって一番大変だったのは袖にカフスをつけるところです。
幅のせまいところをあわせるのは神経を使います。

次回はいろいろ用が重なって5月の4日になってしまいます。
自分用のでやっぱり紫系の柄です。
半月もロックミシンをさわらないと忘れてしまいそうです。

姫路城でのお花見

スポーツクラブの仲間とバス旅行です。
先週、別のグループが言って聞いてはいました。
入場券を買うのに30分。
城内を回るのに3時間。
お手洗いに10分以上かかること。

今日は道路がかなり空いていて予定より20分は早く着いたものの
小雨でバス内で早々にお弁当をいただき城への散策。
空いていたから見学できるかと期待してましたが
見事に裏切られました。
残り時間3時間10分。
待ち時間はやはり先週と同じでした。
仕方なく城周りの散策をしました。

003_convert_20100331220255_20100411214624.jpg

003_convert_20100331220255_20100411214431.jpg

今年の桜は長持ちしていて満開。
少し散り始めのもあり桜吹雪やら桜の絨毯。
お城の庭はそれはそれは見事でした。
堀回りを歩いていると大きい鯉がたくさんいました。
なぜか水面でぱくぱくと口をあけているのでじっと見たら
桜の花びらを鯉が食べているではありません。
え~~・・?
鯉って花びらを食べるものだったの?
とてもびっくりしました。

003_convert_20100331220255_20100411214723.jpg

残念なことに今回は城内には入れなかったけど5年して補修工事が終わったら
絶対にまた桜の時期に行こうと思いました。
今度は平日の人の少ない時にね。




携帯変えました

携帯の端末値段が上がって 3年前にもこみち君がauのcmに出ていた時に買い換えて3年。
そりゃ買った時でも2万もしたのだからおいそれとは変えられません。
私が買った3ヶ月後に夫も同機種に買え、おまけに1年後水没。
本体は駄目だったけど電池パックは生きていたから
その後、電池パック2個で使いやすかったこと。

今回、買い替えの条件。
カメラの画素数のアップ。
海外に使えること。
画素数にこだわると海外が限定。
う~~~ん。
でしたけど・・・まあいいか。
ですけどね>
あとは孫に奪われて がんがんとたたきつけられないことしょうね。

グラニーバッグがやっと完成です

今日はニットソーイングスクールでした。
でも、カーキー色で娘のヨガパンツでした。
ぽっちゃりさんの妊婦用に大きめに作ったら・・・
写真は撮れないです。
娘の今の腹囲に合わせてゴムも入れて
裾も着用してから決めましょうです。
003_convert_20100331220255_20100409210559.jpg

003_convert_20100331220255_20100409210654.jpg

003_convert_20100331220255_20100409210748.jpg

午前中に完成させて、お昼から裁断とその後の布を決めて早々に帰宅しました。
途中でほってあったグラニーバッグを完成させました。



おむつポーチ(横26 縦15 幅10)
母子手帳入れ&通帳入れ(横22 縦15 幅4)
楽々に入ります。

まちを入れるとこんなにたくさん入るものなのですね。
自分で作って解ってなかった。

こちらの桜は今日から散り始めました。
花冷えでいつまでもファンヒーターをつけてます。
道路に舞う桜の花びらは素敵ですよね。

お花見

003_convert_20100331220255_20100403225347.jpg

数年前にバス旅行での三城桜めぐりのツアーがありました。
一番初めに行ったのがこの墨俣城です。
観光バスの車窓から堤防道路の両側から桜のトンネルを4キロほど通り抜けた先が墨俣城。
バスの窓をこするように満開の桜。

003_convert_20100331220255_20100403225445.jpg

河川敷に駐車して30分ほどの散策で次の大垣城に出発でした。
お弁当を食べてる家族やBQをしている人たち。
ここでいいからお弁当食べて宴会するから帰り拾ってよ~~。
そんな思いだったので翌年から友人を誘っての花見です。

今回は3回目。
3時過ぎに到着してライトアップした墨俣城を見て帰ったこともあります。
何度行っても日本人なら桜のトンネル、城。
いいわ~~~^^

003_convert_20100331220255_20100403225550.jpg

今回は桜祭りのイベントの当日だったので和太鼓の演奏やら演歌歌手やら。
城内で商工会の人たちの模擬店。
そこでおそばやたこ焼きを食べながらイベントを見てました。
桜茶のサービスもありゆっくりできました。
まだ8分咲きでしたけど来週末にはもたないだろうから。
お花見が終わり本格的な春になっていくのでしょうね。
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2010年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント