fc2ブログ

7月19日20日 鳥羽ホテルアルティア

連日の猛暑で朝リビングの温度計が30度以下になっているとほっとします。
今年はエアコンを節約せず使って過ごしています。
室内熱中症で倒れても誰も気が付きませんからね。

今年の厳冬と猛暑を思うと昨年11月に母を施設入居させておいて良かったとつくづく思います。
今日の気温を見て母は大丈夫かと心配せずに済むだけでも良かったです。
加齢による免疫低下で皮膚関係で病院は定期検診以外の付き添いはあります。
それぐらいで済んでいるのだから良しとしましょう。

ソウル旅行に行く前に友人が全国割の旅行支援が三重県で出たから予約したからね。
まあどこから聞いたのかと驚きましたがこれが最後?かと思い出かけました。
今回は女子4人での温泉旅行です。
一人が病み上がりでパン好きなので今回はフレンチで朝食も洋食にしました。

Collage 2023-07-23 11_40_10

行きの昼食は松阪ベルファーム内のレストラン。
その後、竹林の風鈴を見に行く予定でした。
なんと水曜日が定休日でした。
竹林の風鈴はベルファーム側のようで駐車するところがありませんでした。
近くの神社近くの竹林を散策しました。

ホテルまでは国道ではなく市街地を通ってどこかで食べよう。
なんと松阪は水曜日休業のお店ばかり。
1時過ぎにやっと開いてる麺屋さんをみつけて食べました。

Collage 2023-07-23 11_42_52

このホテルは2回目で温泉(運び湯)で露天風呂とサウナもあるので皆好きです。
夕食のフレンチはおしゃれでパンがおかわりできて満足できました。

Collage 2023-07-23 11_46_15

朝食も洋食で焼きたてのパンがとても美味しかったです。
ここのクロワッサンは油ぽくなく3個も食べてしまいました。

帰路は道の駅蘇民に寄りました。
この時期なら岩牡蠣が売ってるかと期待したのですが無かったです。
裏の蓮が美しく咲き誇っていてました。

さあこれで当分のお出かけの予定はありません。
ちょっとゆっくりしたい気分です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



北海道旅行 7月3日4日

月曜日は孫たちが学校に行った後娘に駅まで送ってもらいました。
新千歳空港近くでレンタカーを借り登別温泉に向かいました。

道の駅ウトナイで遅めの朝食をいただきました。
その後登別温泉の地獄谷から奥の湯まで徒歩で移動して元の駐車場まで戻りました。
後から知ったのですが夏期は奥の湯の駐車場も1回の駐車場代で使えました。
奥の湯まで降りるのはかなり険しい山道なのでいったん戻って車のがいいです。

Collage 2023-07-07 14_07_02

ホテルは古いですが清潔で夕食を旬海鮮満喫プランでいただきました。
こんなに食べられるかと思いました美味しくてしっかりいただきました。
たこと山菜の釜飯がとても美味しかったですが完食できないのが残念でした。

Collage 2023-07-07 15_17_38

最終日の4日は白老町のウポポイに行ってきました。
月曜日が休館なのでやっと観光することができました。
次は二風谷コタンにも行ってみたいです。

Collage 2023-07-07 15_23_03

遅めの昼食を近くのスーパー内のお店でウニ丼をいただきました。
北海道で食べたかったものをこれで完食です。
空港で夕食を食べました。
家に帰ったのは23時です。

Collage 2023-07-07 15_32_32

6日間の旅行で興奮したのかなかなか寝付けませんでした。
次はまた来年の夏にこんどこそ富良野のラベンダーを見に行きたいです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



北海道旅行 6月30日夜から7月3日

30日の夜から娘宅でのお泊まりです。
妹孫が一緒に寝てくれます。
毎回、居酒屋のさんかいで夕食をごちそうしてくれます。
金曜日なので予約が取れず別のお店になりました。
やはり海鮮物は大きめでとても美味しかったです。

Collage 2023-07-07 14_51_36

土曜日の午前中は徒歩10分のスーパーに私用のお土産の買い物です。
孫たちがお昼までクラブ活動なので午後から札幌駅周辺に出かけました。
姉孫がパーツクラブと書店に行きたい。
妹孫はスイーツが食べたい。
夕飯まで食べて帰ってとママからお願いされました。

日曜日は姉孫は友人と映画館なので妹孫と温泉施設に行ってきました。
館内で昼食を取った時にポテトとスイーツを食べた妹孫。
3時になったら鍵でレストランでスイーツを食べておいで伝えておきました。
レシートを見たらポテトとスイーツが2種類も食べてありました。
やりたい放題ですがママには伝えませんでした。

娘の家から車で10分の所に居酒屋さんかいが開店するのは知ってたそうです。
なんと金曜日から開店してました。
夕食はこちらで海鮮三昧で美味しかったです。
3泊お世話になって2度も美味しい海鮮をごちそうになりました。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



北海道旅行 6月29日30日

夏休みに孫たちが来るか私が行くかでした。
富良野のラベンダー畑などに行きたくて7月1日2日で娘家族と行く予定をしてました。
北海道は梅雨がないと思い込んでいたら今は蝦夷梅雨がありその時期雨。
早々にホテルもキャンセルしてもらいましたが私の旅行は予定どおりに動きました。

出発日は前に友人と行ったマグロレストランで気になっていた海老いただきました。
結果は衣で大きくした海老フライで外れでした。
海鮮丼は美味しかったので残念です。

札幌のホテルは駅外1分のルートインでした。
じゃらんの予約はかなり前に取ってあったのに北海道の2000円のクーポンをもらえました。
それを使って雨も降っていたので近くの居酒屋で夕食をいただきました。
やはり海鮮は美味しいです。

ルートインの朝食は品数が多く地元の野菜たっぷりでとても美味しかったです。

202307071416212des.jpg



いつも孫たちと動くので札幌の観光が出来てません。
午前中は羊ヶ丘展望台に行ってきました。
有名なクラーク博士像があるところです。
ここでラベンダー畑を見ることができました。

Collage 2023-07-07 10_15_21

お昼は駅に近いところでスープカレーです。
その後赤レンガの旧北海道庁舎ですが改装中でした。
さっぽろテレビ塔の展望台に入場料は1000円。
先日行ったあべのハルカスが1500円。
ハルカス安すぎと感じました(笑)

時計台の横を通り札幌駅から娘宅に向かって移動しました。

Collage 2023-07-07 10_24_22


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




最後?の全国割の旅行支援の友人との旅行

この日、月曜日といつもの友人4人と友人夫婦と奈良の亀の井ホテルでお泊まりしてきました。
今回はワゴン車を持っている旦那さんが運転してくださいました。
今月は2週続けて運転主の私の予定で旅行できませんでした。
ご夫婦と予定が合い6人での旅になりました。

奈良も3回目になるので観光はどこにと悩んだのですが法隆寺に行ってきました。
昨年秋の東大寺の時は多くの観光客でしたがこちらは少なかったです。
ゆっくりと回ることができました。

Collage 2023-06-27 08_19_43

今月末まで蟹食べ放題が鳥羽の亀の井ホテルと同じくありあました。
少なめの会席料理と蟹食べ放題をいただきました。
ここも夜食は担々麺がいただけます。
今回は白でした。
赤の辛いのが食べたいのですがいつか巡りあうでしょうか?

Collage 2023-06-27 08_25_57

翌日は曇りの予定が小雨です。
鶴橋まで足を伸ばして散策の予定でしたが変更です。
旦那さんが行きたいあべのハルカスに行きました。
ここの展望室で食べられるパイン飴を砕いたのが乗っているソフトクリームが好きだからですって。

Collage 2023-06-27 08_28_22

地上300メートルの高さの眺望は曇りながらすごいです。
そして窓際から下をのぞき込むと鳥肌が立ちます。
高所恐怖症でないと思うのですがこれはちょっと無理でした。

これで友人と旅行支援を使った旅は最後かと思うのですが県によってはまだ延長の所もあります。
でべその友人は帰りの車の中でじゃらんのサイトを探ってました。
どうなるでしょうね。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント