ソウル 7月12日
4日目はフリータイムです。
明洞に行き散策後 南大門市場も散策する。
その後東大門方面に行き夕飯は広蔵市場でユッケを食べる。
まずはロッテ免税店を一度は行かないと。
前と韓国コスメのコーナーが様変わりして買いたい気持ちが失せる。
明洞をぶらぶら歩きコスメショップで友人はお土産用のパックを購入。
私は探していたのが見つからず仕方なく店員のお勧めのクッションファンデを購入。
後から調べても日本で売ってる容器と韓国で販売している容器が違う。
どれだけ探しても無かったはずだ。
友人は明洞餃子でカルグクスを食べるのが定番。
お昼はそこで私はビビン冷麺を食べる。
その後南大門市場も散策する。
こちらも通路に屋台販売が少なく通りやすくなっている。
すれ違うのは西洋人、黒人、イスラム系のアジア人。
6割以上がそんな方たちで中国語はあまり聞えてこない。

明洞に戻り早めの昼食だったので二人でチゲ鍋を一つ頼んでビールを飲む。
本来なら二人なら二つ食事を頼まないといけないが2時半なのが良かった。
その後地下鉄で東大門市場へ行く。
東大門のドウータ・モールの免税店を一回り。
東大門総合市場を通り抜け広蔵市場に向かう。
野菜、果物、肉、魚介、乾物などいろんな物が売っているので散策が楽しい。
屋台通路や飲食店もあり目移りする。
友人はミシェランを取ったユッケ専門店で食べたい。
7時も過ぎて60人以上が並んでいるので諦める。
そこはユッケ通りとなっているので隣の店でいただく。
生の牛肉と手長タコにどんな違いがあるのだろうか?
私はこの店で満足でした。
そこからは徒歩20分もホテルまでかからないのでぶらぶら歩き。
友人がまだ時間が早いからと仁寺洞まで足を伸ばして散策。
TVの旅番組でもしていたがかなり変わっていました。
私は全く韓国ドラマに興味がないので聖地巡礼には関係ない旅です。
明洞に行き散策後 南大門市場も散策する。
その後東大門方面に行き夕飯は広蔵市場でユッケを食べる。
まずはロッテ免税店を一度は行かないと。
前と韓国コスメのコーナーが様変わりして買いたい気持ちが失せる。
明洞をぶらぶら歩きコスメショップで友人はお土産用のパックを購入。
私は探していたのが見つからず仕方なく店員のお勧めのクッションファンデを購入。
後から調べても日本で売ってる容器と韓国で販売している容器が違う。
どれだけ探しても無かったはずだ。
友人は明洞餃子でカルグクスを食べるのが定番。
お昼はそこで私はビビン冷麺を食べる。
その後南大門市場も散策する。
こちらも通路に屋台販売が少なく通りやすくなっている。
すれ違うのは西洋人、黒人、イスラム系のアジア人。
6割以上がそんな方たちで中国語はあまり聞えてこない。

明洞に戻り早めの昼食だったので二人でチゲ鍋を一つ頼んでビールを飲む。
本来なら二人なら二つ食事を頼まないといけないが2時半なのが良かった。
その後地下鉄で東大門市場へ行く。
東大門のドウータ・モールの免税店を一回り。
東大門総合市場を通り抜け広蔵市場に向かう。
野菜、果物、肉、魚介、乾物などいろんな物が売っているので散策が楽しい。
屋台通路や飲食店もあり目移りする。
友人はミシェランを取ったユッケ専門店で食べたい。
7時も過ぎて60人以上が並んでいるので諦める。
そこはユッケ通りとなっているので隣の店でいただく。
生の牛肉と手長タコにどんな違いがあるのだろうか?
私はこの店で満足でした。
そこからは徒歩20分もホテルまでかからないのでぶらぶら歩き。
友人がまだ時間が早いからと仁寺洞まで足を伸ばして散策。
TVの旅番組でもしていたがかなり変わっていました。
私は全く韓国ドラマに興味がないので聖地巡礼には関係ない旅です。
ソウル 7月11日
今日は友人の妹さんの家に地下鉄で向かいます。
昨年9月にお母さんが亡くなりました。
友人はコロナで3年会えませんでしたがラインのビデオ通話が出来るのでずっと話はしてました。
97歳で前日まで夕飯を食べ朝起こしに行ったら亡くなっていた。
大往生のお別れでした。
お昼は近くのビッフェでいただきました。
前日の定食屋さんの方がとても美味しかったです。

6年前に最後にソウルに行ったのが妹さんの一人息子の結婚式でした。
私はお昼を一緒に食べてソウルに戻ると思ってました。
夕飯には息子家族も来るように言ってるからね。
私たちはその日はけっこうな雨でしたが近くのスーパーまで買い物で時間つぶしをしました。
友人は持って来た分と同じの量の韓国食材を買ってました。

妹さんの孫は男の子、女の子と二人。
とてもお利口な子供でした。
両親が働いてるので妹さん夫婦で保育園の送迎などいろいろしているとのことでした。
そして下の画像が妹さんの家での夕飯です。
いつも妹さん宅に伺うとお隣の料理好き(惣菜会社の元社員)の方が作ってくれます。
二人で用意していただいたのは参鶏湯とカムジャタンがメインです。
そしていろいろなキムチにお惣菜。
お店よりすごいやん。おいしいやん。でした。
8時過ぎにはソウルに戻ったのでまた近所でビールを1杯のんでホテルに戻りました。
昨年9月にお母さんが亡くなりました。
友人はコロナで3年会えませんでしたがラインのビデオ通話が出来るのでずっと話はしてました。
97歳で前日まで夕飯を食べ朝起こしに行ったら亡くなっていた。
大往生のお別れでした。
お昼は近くのビッフェでいただきました。
前日の定食屋さんの方がとても美味しかったです。

6年前に最後にソウルに行ったのが妹さんの一人息子の結婚式でした。
私はお昼を一緒に食べてソウルに戻ると思ってました。
夕飯には息子家族も来るように言ってるからね。
私たちはその日はけっこうな雨でしたが近くのスーパーまで買い物で時間つぶしをしました。
友人は持って来た分と同じの量の韓国食材を買ってました。

妹さんの孫は男の子、女の子と二人。
とてもお利口な子供でした。
両親が働いてるので妹さん夫婦で保育園の送迎などいろいろしているとのことでした。
そして下の画像が妹さんの家での夕飯です。
いつも妹さん宅に伺うとお隣の料理好き(惣菜会社の元社員)の方が作ってくれます。
二人で用意していただいたのは参鶏湯とカムジャタンがメインです。
そしていろいろなキムチにお惣菜。
お店よりすごいやん。おいしいやん。でした。
8時過ぎにはソウルに戻ったのでまた近所でビールを1杯のんでホテルに戻りました。
ソウル 7月10日
ソウル2日目は友人の娘さん宅に向かいます。
夫さんは月曜日なので出勤しているので会うことはできません。
私たち二人のスーツケースにはおのおの6キロ以上の日本の食品や調味料を入れてきました。
運びやのおばさんです。
娘さんのマンションから徒歩5分のお昼定食のみのお店でいただきました。
お魚がメインでチゲとおかずです。
美味しかったです。

孫が保育園に行っているので夕方までチムジルバン(スパ)へ行ってきました。
汗蒸幕もありあかすりもやってもらいました。
保育園から帰って来た孫と少しふれあってからソウルに戻りました。
夕飯は鍾路の牡蠣通りでいただきました。
和通本家というお店がTVでしていたのでそこに友人が行きたい。
地元の人に3人に聞いても全くたどり着けず1時間。
前に聞いたドラム缶焼き肉のような店は50店舗以上あるけどたどり着けない。
諦めて大通りを渡り戻りホテルに向かう道で食べようかと路地に入った所にありました。
翌日に友人の妹さんの家に行った時に聞いたらみな知ってました。
地元人より離れた人のが知ってるってなんやねん?
これも美味しくいただきました。
夫さんは月曜日なので出勤しているので会うことはできません。
私たち二人のスーツケースにはおのおの6キロ以上の日本の食品や調味料を入れてきました。
運びやのおばさんです。
娘さんのマンションから徒歩5分のお昼定食のみのお店でいただきました。
お魚がメインでチゲとおかずです。
美味しかったです。

孫が保育園に行っているので夕方までチムジルバン(スパ)へ行ってきました。
汗蒸幕もありあかすりもやってもらいました。
保育園から帰って来た孫と少しふれあってからソウルに戻りました。
夕飯は鍾路の牡蠣通りでいただきました。
和通本家というお店がTVでしていたのでそこに友人が行きたい。
地元の人に3人に聞いても全くたどり着けず1時間。
前に聞いたドラム缶焼き肉のような店は50店舗以上あるけどたどり着けない。
諦めて大通りを渡り戻りホテルに向かう道で食べようかと路地に入った所にありました。
翌日に友人の妹さんの家に行った時に聞いたらみな知ってました。
地元人より離れた人のが知ってるってなんやねん?
これも美味しくいただきました。
ソウル 7月9日
ママ友でもある元韓国人である友人と出会って彼女の里帰りや友人たちとの旅行で27年前からソウルに行き始めました。
夫の病気やその後のコロナで6年ぶりにソウルに行ってきました。
泊まったのは明洞に近接した鍾路のホテルでした。
空港バス停も近くとても便利で築浅のホテルで良かったです。


フライトが遅れ遅めの到着になりましたがソウルに着いた時はまだ明るさが残りびっくりしました。
時間もあったので明洞を散策して夕飯はサムギョプサルをいただきました。
その後、また鍾路の方に戻り散策しながら屋台で追加のビールをいただきました。
9月に友人のオモニが亡くなりその時に明洞に行った時はお店のほとんどが閉店。
通路はこのお店借りませんかのチラシが山のようになっていたそうです。
今回はお店はほとんど戻り通路の屋台も3割ほど戻った感じでした。
世界はどんどん復活していくんだとうれしくなりました。
夫の病気やその後のコロナで6年ぶりにソウルに行ってきました。
泊まったのは明洞に近接した鍾路のホテルでした。
空港バス停も近くとても便利で築浅のホテルで良かったです。


フライトが遅れ遅めの到着になりましたがソウルに着いた時はまだ明るさが残りびっくりしました。
時間もあったので明洞を散策して夕飯はサムギョプサルをいただきました。
その後、また鍾路の方に戻り散策しながら屋台で追加のビールをいただきました。
9月に友人のオモニが亡くなりその時に明洞に行った時はお店のほとんどが閉店。
通路はこのお店借りませんかのチラシが山のようになっていたそうです。
今回はお店はほとんど戻り通路の屋台も3割ほど戻った感じでした。
世界はどんどん復活していくんだとうれしくなりました。