fc2ブログ

8角形モチーフ編みバッグの試作

2月の始めごろから鼻水が溜まっていたり目がかゆかったりし始めていました。
火曜日の朝から鼻水が止らなくなりました。
とうとう本格的な飛散で薬を飲むことになりました。
飲み過ぎで自分の免疫を壊したことがあるのでなるべく飲まないようにしています。
薬とうまく付き合っていきます。

前回の試作を完成させてないのに試作を続けています。
持ち手はいくつか試作を作ってから考えてみます。

DSC_0994 (2)

DSC_0995 (2)

3月には作り貯めて作品をミンネに販売しようと計画しています。
今週は用事が重なり時間を取られてしまいました。
来週には数点、販売できるように掲載します。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



横型ミニポーチ試作

とうとう昨日から室内にいるのにくしゃみ連発でした。
朝まで雨だったこともあり昼過ぎから大量の花粉飛散の予報通りでした。
我が家は各部屋に換気口がありますがもちろん今は閉じてます。
それでもどこからの花粉なのでしょうか。

DSC_0981 (2)

先日は縦型のぽーちでしたが今回は横型で試作です。
使い勝手はどちらのがいいのかな。

3月にはレース編みの作品を久しぶりにミンネに登録します。
なにかいろいろしたい気持ちが出てきています。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




サコッシュポーチの試作

この冬は本当に寒かったと思う。
日中はいいのだが最低気温がマイナスの日の多いこと。
天気予報を見るだけで気持ちが滅入りました。
あと1週間で3月になりますのでそれまでの我慢です。

今年に入って在庫の糸をたくさん減らしてベストを編んだのはまた後日アップします。
春に向けてレース糸の整理をし始めています。
作品にしようとすると糸が足りなくなるのです。

ベースの糸にとキナリと薄いビスタチオグリーンと黒を買い足しました。
そうなるとダイソーに並び始めた新しい色のが欲しくなる。
これじゃ在庫を減らしてるのか増やしてるのか解らないです。

前に編み溜めたモチーフを使ったポーチを作っています。
縦型ポーチのサイズは 20センチX12センチ マチ2センチ。
マチ部分にDカンを付けて紐を付けられる用にします。

DSC_0980 (2)

ミニバッグが流行ってます。
スマホとお財布とハンカチやティッシュぐらいが入るポーチがあればいいかな。
私も仕事をしていた頃は大きめバッグでした。
今は小さめバッグを使ってます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





かせくり器

立春を過ぎて少し暖かさが戻ってきました。
この冬は娘からの仕事の手伝いがなくもっぱら編み物にはまってます。
孫たちに作ってあげたベストで在庫の並太の糸を大量に使いました。

保管ケースの奥にウールの中細毛糸のかせが3つ押し込んでありました。
今はこんな形で毛糸は売ってませんよね。
40年前の毛糸ですが虫食いもなく保管してありました。
手前がかせくり器でこれで毛糸を玉にできます。

DSC_0963 (2)

DSC_0965 (2)

赤紫と黒を玉にしました。

DSC_0962 (2)

赤紫の糸でモチーフ編みで作るベストを編み始めてます。
孫に作ったピンク系のベストと同じ仕様になります。
今月中に完成させたいと思います。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




ミニマフラー 再度

先日、母に編んであげたミニマフラーを編み直しました。
幅が細く止め用の花にかける紐部分も長くて間延びしてました。
まだ深緑の毛糸があるのでほどいて編み直しました。

前の幅の約倍ほどにして花にかける紐部分は縦ではなく横にしてかける仕様にしました。
首元もしっかり包む感じにできました。
母に届けたらしっかり首にフィットして喜んでもらえました。

そして同居していた独身の弟はこの一月に2度しか来ない。
年末やから忙しいのではと言ったら今日は土曜日やろ。
う~~ん。まだら呆けは一番困るよね。です。

DSC_0816[4547]

近頃はもっぱら編み物にはまり込んでいいるので棒針たちの整理袋を新たに作りました。
下のはなんと40年以上前に編み物教室に通っていたときに作った物です。

DSC_0814[4545]

この写ってない左の部分に入れてあったのや入りきれないのを何かを作った残りのキルト地で作りました。
ビニール袋も底が抜けていたので捨てました。
左側には輪張りも入れました。
もう持ち歩くまではないので簡単に整理できたらとこんな省いた形で十分です。

DSC_0815 (2)


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント