fc2ブログ

PPバンドのバッグ

あちこちで桜の開花を伝えられます。
私の地域はどうなのかな?
今年は姉妹孫は春休みには来ないみたいです。

去年はコロナで学校登校がなくなったのですでに今頃から預かってました。
今年は姉孫が中学生になるので夏休みもどうなるのかな?

友人たちにそんな長期間預かるなんてと言われてました。
共働きだから孫たちが来たいなら預かるよ。
たぶん、中学生になったら来れなくなるからね。

無制限に愛情をかけられるのが祖父母だと思います。
先日、娘に入学祝いをあげた時にもこんなにと言われました。
私もちゃんと親からお祝いをいただいてありがたかった。
これは順番で私は用意できたから幸せなんだよ。

DSC_1645 (2)

先日から作り溜めていたPPバンドのバッグです。
今回は丸い持ち手を付けてみました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


断捨離 見直し

日増しに暖かさが増してくるのでとてもうれしいです。
断捨離捨てスイッチの入った私は悩むことが少ないです。

何故かクイックルワイパー系が5本もあります。
1本は私が買ったもので一番古くてヘッドが壊れて使えない。
そして2本は亡夫の部屋から発掘した分。
はい、すっきりと3本処分となりました。

階段下の収納庫を今回見直しました。
2年前にかなり処分したのでそれでも使わないものを発掘して断捨離です。
スチール棚の備品類ももういらない。
カーテンのフックも残っている分と確認して予備を残して断捨離。
今回したらもう増やさない、その時に処分です。

DSC_1644 (2)

先日より大きめのPPバンドのかごバックです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


リメイク収納かご PPバンドで

3月は菜種梅雨です。
雨と気温の上昇で雑草が勢いよく育ってきました。
今、花粉症がピークなので短時間草抜きにしています。

家の外装塗装前に家の周りには園芸品などが数多く置いてありました。
家の中も断捨離ですが外も今回しようと今で車1台分ほど集めました。
特にプラスチックのプランターや鉢などは劣化している物が多いです。
園芸品を置いていた180センチの高さのスチール台も今回処分です。

倉庫に入っている使わない物がまだ車1台分はあります。
これを片付けたら園芸用品もそこに入ります。

今話題の海洋プラスチックゴミに人工芝の破片がかなり含まれているとのこと。
テラス下に洗濯干し場を作ってあるのですがその下に人工芝を引いてあります。
元はそこにゴールデンレトリーバーを飼っていたのでそのまま使ってました。
もう芝の部分はすり切れてるので今回処分です。
自分のダイエットはなかなか成功しませんが家のダイエットは少しづつ進んでます。

前から気になっていたこの収納かごです。
ダイソーでかなり前に買った物だと思います。
浅型が2個とふた付き深型1個があります。
全部に写真のように布部分が劣化しているところがあります。

DSC_1650.jpg

DSC_1640.jpg

浅型のひとつをPPバンドでリメイクしました。
他のもしたいのですがもう全部他のに裁断してしまい残りではできそうにありません。
わざわざ買うのも嫌ですし残りのふたつはこんなにはひどくないのでしばらく様子見です。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


空気清浄機はすごい

今年の花粉症に悩まされている日々です。
昨夜はアトリエ部屋にいた時から何度鼻かんだことやら。
夕食時にも鼻水でした。

そして寝ていて自分の水鼻に気がついて起きるのといつものほてりで何度起きたことやら。
3時過ぎにトイレに行き戻って来た時になんだ???
空気清浄機の電源が切れている。
昼に掃除したときに動かしたような。

電源入れて寝付いてからは朝起きるまでぐっすりでした。
そして朝も鼻水もありませんでした。

朝、LDKの空気清浄機を見たらやはり電源が入ってませんでした。
そして石油ファンヒーターの設定も初期に戻ってました。
そうなると夜8時以後に一瞬停電が起きた。

でも、電源復活した後の熟睡はすごい。
空気清浄機ってちゃんと機能してるんだと改めて感じました。

DSC_1643 (2)

先日の同じサイズの青色を入れたかごバックです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


PPバンドでかごバック

3月に入り三寒四温の寒暖差は厳しいです。
そうは言うものの日中に暖房がいらなくなるのでありがたいです。
今年の春は桜が早めに開花とのこと。
去年は暖冬傾向でしたが桜は遅かったので楽しみにしてます。

友人とランチで焼き肉キングの食べ放題に行ってきました。
ご主人が一ヶ月仕事が入ったので誘いました。
シニア割と10%オフのクーポンで1691円。
それにイート券を1枚使いお値打ちです。

先日紹介したPPバンドの作品は写真を撮る前に友人にあげてしまいました。
少し大きめだよねと見せたらこれをキッチンの野菜入れにすると気にいられてしまいました。
次に作ったのがこれです。
このサイズがちょうどお風呂セットを入れて持って行くのに便利です。

DSC_1641 (2)

同じサイズで次は青も入れたのを作り始めてます。
ただ、手の脂を吸うのか爪が割れたり手先が荒れて困ってます。
ハンドクリームを塗ると滑って編めないのでどうしたもんかな。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント