fc2ブログ

黒のロングベスト

火曜日に3週間ぶりに母の病院の付き添いをしてきました。
恐ろしいほどの症状の帯状疱疹はかさぶたも取れてました。
症状で訴えるのは痛みと便秘です。

痛みは前もですが半年ほどは続くので仕方ありません。
相変わらずに便秘が2週間も続いていると訴えます。
食事は取れてると聞かれると全部食べてますと自慢。

医者も私の顔を見ながら対応する薬を出しておきますね(笑)
また、私は30年前に3000人の一人の腸が長いと自慢話が始まりました。
だからいくらでも入るのだから食べられるから大丈夫と言い聞かせです。
あと何十回これが繰り返されるやらです。

DSC_0211 (2)

DSC_0212 (2)

黒のロングベストです。
写真を撮ると何故か左前の裾部分が伸びて写ります。
左右同じ目数で編んであってもそうなります。
なにか改善方法があるのかなと思います。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



スポンサーサイト



紺色ロングベスト

驚くほどの雨の音で起きた朝でした。
ようやく昼過ぎに小雨になり気温も20度を超えるぐらいの涼しさです。
今年の梅雨は久しぶりに本格的?な梅雨みたいです。
明日にはまた30度近い温度に戻り続きそうです。
体調不良になるわけです。

用事がない日は午前中は娘の手伝いの仕事で午後は自分のハンドメイドは続けています。
ストックしてあったブークレイの糸で編んだロングベストです。

HORIZON_0001_BURST20230508143629382_COVER (2)

HORIZON_0001_BURST20230508143653449_COVER (2)

梅雨が明けたら連日30度越えになると思います。
母は施設で冷房が効いた中で過ごせます。
猛暑の中、扇風機のみで家の中で熱中症で倒れてないかと心配しなくていいのが幸いです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



ハンドメイドって何なのか

子供の頃から手作りが好き。
ともかく何か作っているのが楽しい。
なのでこのブログのタイトルも ハンドメイドで 幸せな時間 と付けたわけです。
ハンドメイドで生計を立てている方がいる中で私は楽しみのためのハンドメイドです。

私がそれこそ何でも作れる(素人の楽しみが多い)と知人には知れ渡っています。
時々、ロックミシンを使っての裾を短くしたり脇を詰めたりを頼まれたこともあります。
お店での工賃の半分ほどはいただくことにしています。

ミンネの出品も工賃=作業時間を作品に乗せて販売出来たらそれはありがたいです。
専業の作家さんには申し訳ないのですが全くそんな金額設定には出来ません。

なんでこんなことを書いているかと言うとハンドメイドの作品に付いて思ったことがあるからです。
例えば自分が手芸が出来るからと作家さんの前で一緒に来た友人に私も作れるよ言い放つ迷惑な人。
全く手芸など出来ないくせに材料費だけを計算してむっちゃ高いやんと言う人。

私の友人も全く手芸はできないのですが娘さんがペーパークラフトで素敵なバースデイボードなどを販売しています。
こんな紙で作ったものなのに1500円以上でけっこう売れているのよ。
これ、パーツを切ってボードに貼ってなんてしたら1時間では作れないよ。
半日はかかるからお祝いしたい人にとっては安いと思うよ。

もう1人の友人も料理は得意ですが手芸は苦手。
彼女の持っていたエコバッグが使い勝手が良かったのでを参考にして作らせてもらいました。
お礼に1つ渡したら1000円で売れるよね~~。
生地代副資材で600円以上してます。

私のミンネの価格はやはり作家さん並には出来ません。
自分の作った物が誰かに買ったいただいたことによる承認欲求が満たされる。
そこ止まりなんだと思います。

HORIZON_0001_BURST20230508143207825_COVER (2)

このベストも40年以上の糸です。
糸とか布は保管がちゃんとしていると長持ちするのですね。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



赤紫ウールベスト

30度近い気温が続いた後の20度はかなり体に堪えます。
明日からまた27度以上になります。
五月も後半になるのでそんな温度なのでしょうが変化が大きいのは辛いです。

3月に編んで紹介して無かったベストです。
保管後40年以上前のウール100%の中細毛糸です。
虫食いもなく油分が抜けた感じで手触りが固めでした。

HORIZON_0001_BURST20230508142714554_COVER (2)

物持ちの良い私の断捨離はまだまだ先が長いです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



ミニマフラー 再度

先日、母に編んであげたミニマフラーを編み直しました。
幅が細く止め用の花にかける紐部分も長くて間延びしてました。
まだ深緑の毛糸があるのでほどいて編み直しました。

前の幅の約倍ほどにして花にかける紐部分は縦ではなく横にしてかける仕様にしました。
首元もしっかり包む感じにできました。
母に届けたらしっかり首にフィットして喜んでもらえました。

そして同居していた独身の弟はこの一月に2度しか来ない。
年末やから忙しいのではと言ったら今日は土曜日やろ。
う~~ん。まだら呆けは一番困るよね。です。

DSC_0816[4547]

近頃はもっぱら編み物にはまり込んでいいるので棒針たちの整理袋を新たに作りました。
下のはなんと40年以上前に編み物教室に通っていたときに作った物です。

DSC_0814[4545]

この写ってない左の部分に入れてあったのや入りきれないのを何かを作った残りのキルト地で作りました。
ビニール袋も底が抜けていたので捨てました。
左側には輪張りも入れました。
もう持ち歩くまではないので簡単に整理できたらとこんな省いた形で十分です。

DSC_0815 (2)


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント