fc2ブログ

ベスト用モチーフ編み

秋も深まってきました。
今年は編み物にはまり込んで在庫糸をかなり減らすことができました。
在庫の引き出しの中を確認してこれぐらいならベストなら編めるかと次のモチーフ編みました。

DSC_0749 (2)

合細毛糸に極細モヘヤ毛糸の引きそろえして編んでます。
4号針で編んでるの二つで中細となるのかな。

完成した2枚のベストの写真を娘に送り孫たちが着るか聞いてもらいました。
また妹孫(6年生)が学級閉鎖で家にいるとのこと。
寒くなると換気がよくなりコロナも蔓延しだしましたからね。

2枚とも着るよって独り占めする気なん?
モチーフ分は姉孫が着るかなだって。
これが完成したら届けるよと伝えました。
あとはまとめて形にするだけなので急ぎましょう。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




スポンサーサイト



年に1度は健康診断

毎年10月に受診している癌検診は今年も再検査なしでした。
血液検査の結果はまだ届いていません。
半月以上かかるのがこの健康診断専門の病院の困ったところです。

近頃は手芸などの素材を形にしています。
作品にしようとすると時々、買い足さなくなるのも困ったもんです。
アクリル糸なので100円そこそこですので仕方ないかと諦めです。

DSC_0723[4445]

今はモチーフ編み溜めています。
今週中に形に完成するかな?
ちょっと、やり過ぎぎみで腱鞘炎の症状に近いです。
自分の年齢を考えろとは思うのですがついついしてしまいます。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



日々のこと

ようやく桜が咲きそうな私の地域です。

母の介護に振り回されないように受け流そうと思いつつ日々過ごしています。
と言いたいのですがどうしてこんなことでと情けなくなります。
5日ごとぐらいに大騒ぎをしてくれます。

それを回避するために可能性をつぶして万全にしたつもりが安心にはなりません。
何故、それを騒ぎにするのか思考回路が解りません。
説明しても10分前のことを覚えてない人に話しても無駄と認知外来の看護師に言われてます。

その通りなので説明をなるべくしないようにしています。
言ってることわからんと言い放ちますもの。
そして昨日までと同じことなのに初めてあったことになります。

家の中もたくさん手を付けて手伝いこと掃除したいところ直したい所があります。
それをしたら母の記憶に残ってないことは無駄になるので止めています。
いったい、どうしたらいいのかと途方にくれてます。

この夏は猛暑なのでやはり1ヶ月半はショートステイに入ってもらいます。
今すぐにでもと思いますがようやくコロナが落ち着いてきたのでそれ以後です。
そこで気にいったら施設入所を検討します。

義両親は体が動かなくなるまでデイサービスに行きませんでした。
下の世話も家で義兄夫婦でしていました。
ただ、騒ぐことはあまりありませんでした。

母は歩行も下の世話もまだできます。
ただ、まだら認知症の状態がひどいのです。
体の負担の義両親、心の負担の母。
どっちがいいとは言えませんがそれを見て自分の介護のことを考えています。

ところでミンネがずっと動いてなかったのでいろいろみていました。
なんと販売になってなかったのです。
もしかして夏休みに来た妹孫を家に送りに言って5日間家を空けた時からかも。
私の記憶力もかなり低下してます。
母より早く認知症になりそうと恐れています。

DSC_0043[4181]

午前中はバナーワークをする。
午後はレース糸の在庫減らしのための作品作りをしています。
完成品はおってミンネで販売しようかと思ってます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


オリンピック開催

梅雨が明けて猛暑到来です。
そうは言ってもお盆も過ぎれば少し夜間は落ち着きます。
暑いと騒いでも一ヶ月なら気休めに思います。

とうとうオリンピックが始まりましたね。
すったもんだのことが重なりましたがよく開催できたもんです。

今回、思想的なこと 過去の言動などいろいろたたかれました。
ネット社会の怖いことを改めて思い知らされました。

今、いじめをしている若い人にあなたの将来は輝かしい未来になりませんよ。
そのまま腐った人間で最後までいくなら哀しいことですけれど。
それほど、ネットは恐ろしい凶器になりえます。
この先、どうネットと付き合っていくのがいいのか私には想像できません。
大人(ばあさん)になっているので文章には気を付けようとは思います。

DSC_1852 (2)

息抜きのモチーフです。
編み物は頭を空っぽにしてできるので好きです。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



母が入院させてもらうの・・だって

今日は初冷房でした。
夜にはエアコンなしでも大丈夫な気温になりました。
室温29度、扇風機で大丈夫と言うと呆れられてます。

先週、母に付き添って総合病院に行ったら白内障の手術になったことを書きました。
へこんでいた母でした。

先日、母から電話がありました。
明日、病院に連れて行ってくれない。
どうしたのと聞いたら下痢が止らないのよ。
え?先日、便秘で下剤薬がたりないので病院に行ったんでは。

そんなのは下剤やめて水分とるしかないよ。
下剤はもらった日の前から飲んでない。
だから入院させてもらうの。

またです。
今回、白内障の手術で入院できるので味しめました。

今は手術かコロナ感染でなければ入院はさせてもらえません。
何度、それを断られているのに、いい加減にしろです。
が、今回入院が決まったのでごねたら入院できると味しめました。
ほんま、こりないやつです。

姑を10年以上介護している妹が今回の手術の詳細を確認しにきました。
姑は今年95歳で90歳の時勧められましたがしていないとのこと。
いまだに認知症でありながら新聞は読めるとのことです。

母は高血圧で一気にレンズ部分が破裂して緑内障的失明に進むので手術を勧められた。
妹は前回の時に手術を勧められたことを知っていて知識もあったので理解してもらえました。
なにしろ失明したら誰か(私だろうけど)が24時間付き添いになります。

妹から高額医療の申請と要支援の認定をもらった方がいいよね。
私も要支援をそろそろ取ったほうがいいと思ってたのよね。
どう、勧めていきましょうかね。

DSC_1853 (2)

暇時間に楽しんでいるモチーフです。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント