fc2ブログ

互助会に入会

2月末にじいじの母の葬儀のあった施設の内覧説明会がありました。
まだまだと思ってますが一括払いで5%引きになるのが気になってました。

そして今回、入ったちらしに人形供養が無料と書いてありました。
先日、娘の家に行った時に私の親から貰った7段飾りのひな人形を供養したと聞かされました。
姉妹孫たちも大きくなり、私が孫たちに作った木目込みのお雛様でもういいよと言ったとのことでした。

じいじの親が買ってくれた5月人形は5歳ぐらいの人形でガラスケースが高さ90センチありました。
リフォーム時にガラスケースは解体して小屋に人形は保管してありました。
それを持参しつつ入会してきました。

なんと受付でくじがあり特賞 商品券 5000円 が当たりました。
そして今回は入会頭金 3000円も 商品券で戻ってくる特典もありました。
むっちゃ、得したやん。

私はそんなに来ないと思っていたのに10時始まりで30人近い人がいてびっくりです。
じいじが変なぬいぐるみを持ってきてお土産のパウンドケーキとくじを引いて帰って行ってるよ。
お近くの方はそんな人もいるのでしょうか?

午後は舅が今月初めから介護施設が変わったので行ってきました。
私の顔をみて娘と曾孫たちが正月に来るのかと確認してきました。
来るから顔をみせに来るからねと帰宅しました。

IMG_20181215_145823 (2)

ここの所作っていたレース編みでの人形服です。
まとまったハンドメイド時間は取れないので少しづつ楽しんでいます。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


スポンサーサイト



リカちゃんの妹服 レース糸で

今日は朝から窓の外はお日様ぽかぽかの感じですが
外に出たら北風が冷たいよ~~~。
放射冷却で明日の朝はー3度だって。

じいじの手術の待ち時間で編んでいたのを完成させました。
マジックテープで後ろ開きの処理をしてましたが今回はかぎホックです。

16-02-07-14-42-14-395_photo_convert_20160207195436.jpg

16-02-07-14-42-29-285_photo_convert_20160207195504.jpg

小さい人形なのでレース糸でも少し重めになりますね。
今夜から春用の孫たち服の型紙確認を始めました。
人形服を完成させつつの型紙作りになりますね。
来週末の寒さが過ぎたら暖かさが戻ってくるそうです。
そして今朝からくしゃみが出ます。
春は待ち遠しくそして悲しい花粉症の季節です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

リカちゃんの妹服 試作品

朝晩はとても冷え込みます。
昨日休みで今日は家のことでバタバタしてでもまだ明日も休み。
延長定年になって担当から外されたらこういう働き方しようかなと思いました。

リカちゃんの双子の妹服の試作完成です。
裾にダイソーで買ったフリルとつけるとワンピースになります。
そしてレースを付けるとトップスになります。

16-02-06-21-04-59-100_photo_convert_20160206211647.jpg

16-02-06-21-06-54-026_photo_convert_20160206211717.jpg

明日の午後にはじいじの退院のお迎えになります。
うまく時間を使いたいです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

リカちゃんの妹服 試作やり直し

暖かいと感じたり寒いと感じたりのこの冬です。
寒波が来ても体の不調が出ないのはきちんとカイロプラクティックで治してもらっている証拠です。
なのになんで保険対応にならないかな・・・
ここを書くととても政治的な話も入ってきますので。

先日、試作をしたのはもともと着ていた服から起こしました。
でも後ろの重なりとかを見るとし直したほうがいい。
普通の袖ぐりのある型紙の試作です。

16-02-01-19-41-59-279_photo_convert_20160201195306.jpg
16-02-01-19-42-24-510_photo_convert_20160201195344.jpg

前回と同じデザインを治しての試作です。
背中がすっきりと収まりました。

16-02-01-19-43-51-072_photo_convert_20160201195402.jpg
16-02-01-19-44-32-439_photo_convert_20160201195442.jpg

これであとはアレンジです。
袖もと思ったのですが今回は止めました。
今週でいくつか作ったらまた孫の春服に取り掛かります。
春や秋の服を着ている期間がどんどん短くなっていると感じます。
地球温暖化ということなんでしょうか。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

リカちゃん妹服 試作中

昨日から手がけているリカちゃんの妹服です。
小さくなればなるほど作りにくいです。
ミシンより手縫いのが時間がかからないかなと感じます。

ニット地で作ってみたらなんと伸びて胸が丸見えほどになりました。
襟空きが小さいのでニット地では無理ですね。

16-01-31-10-51-42-059_photo_convert_20160131105645.jpg

次は布帛の試作です。
襟空きを一重では作れないので裏地も付けて作りました。
やはりオーガンジーなどの薄地で裏を付ける方法で作ったほうが簡単です。

16-01-31-10-54-42-199_photo_convert_20160131105720.jpg

裾の始末はまだしてませんがレースを付けたら可愛いワンピースです。
あと袖なしや袖ありなどの型紙を作り試作をします。

今日は平年並みの温度です。
窓の外は快晴で暖かそうに見えます。
明日からは2月。
春が来るといつもの花粉症が来る。
うれしいのか哀しいのかです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント