fc2ブログ

ジェニードレス スカート部分編みあがり

寒暖差のせいでしょうか?
昨日から咳が出てお腹が不快です。
昨夜はビールに手が出ず、ワインを赤白1杯づつで終わりました。
充分飲んでますやんとつっこまれそうですが私的には少ないです。

どはまりこんでいたレース編みですがやっと完成させました。
この真ん中の色の変わっているのは母が20年ほったらかしにしていた糸です。
上の完成した部分と繋げる前に洗濯と漂白をしないといけませんね。

16-02-27-19-32-55-364_photo_convert_20160227213603.jpg

来週には3月になります。
明日から裁断してある姉妹服に腰を入れて取り掛かります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



はまり込んだレースのドレス

3度目の編み直しをしたジェニーのレース編みのドレスはあと5段となります。
こうなると最後まで編んでからでないと他に手を出せません。
裾で巾80センチにもなろうとしているので全く進みません。
大変なものに手を出してしまいました。

さて先日から保育園に入れなかったママの投稿にいろいろな反響があります。
娘は上の姉孫を4か月、妹孫を1月半から預けて働いてます。
そうは言っても乳幼児なのでいろいろ病気をもらって
私も有休を取ってお守りをして働いている娘をサポートしていました。

年金を本当にもらえるかわかないけどもらえても一人の年金で暮らしていけないだろうから
厚生年金がかけられる仕事を続けたほうがいいからと私が応援して頑張ってました。

それもひとつの選択ではありますが子供を3人連れた若い夫婦や
3人目をおなかに授かっていつママを見ると私は手を合わせたくなります。
出生率より多い2人産んでその子供たちも2人づつ産んでちゃんと社会に貢献していると思いつつ
3人以上をきちんと育てている若い世代の親子を見ると本当に頭が下がります。

子どもの貧困率が先進国では最悪に近いという日本です。
いろんな意味でもっと若い人たちの子育てを応援しないと日本がほろびてしまいます。

私の知人は親父が寝たきりで意識がなくても1日でも長生きして欲しい。
自分がもらっている年金より親父の軍人恩給と年金のがずっと多いから。
今から10年以上前の話です。
その人も大会社でずっと働いて定年を迎えた人でした。

脈絡のない話でした。
ともかく子育てを頑張っている若い世代に感謝です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ジェニードレス 過去の2

本文は明日また書きます。
長々書いて更新したらいきなりWi-Fiが切断されて無くなりました。
年に数度あるこの症状はいったいなんだろう!

16-02-21-21-08-43-428_photo_convert_20160221231226.jpg

昨日はお仕事休みで友人とランチをしてその後ハンドメイドの材料の買い物をしました。
その間に実家の母から電話がありました。
3時20分にカイロプラクティックのKCSに予約が入っていたので
その後に実家に行きました。

昨日は当日なのでかなりの勢いで愚痴を書いてましたので消えて良かったのかもです。
施術の話も長々書きましたが今夜はメンタル的に疲れてますので
次回の施術の時にまた紹介します。

今夜もレースドレスを引き続き編んでおります。
手を動かしていると考えごとしなくていいから一番です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ジェニー レースのドレスの上部分完成

昨夜、出張から帰ってきたじいじと朝からホームセンターと電気店の隣り合わせの店に3往復です。
車で10分かからない距離ですので仕方ありません。
一番の目的はドアホンを買うことです。
ともかくこういうことは口出しせずにじいじに任せておくのが一番です。
これだけは求めてますだけ伝えます。

ついでに今アトリエ部屋の照明をLEDに変えました。
そして玄関の中の照明をセンサー付きにしました。
これは前から買い物かごを持って入るときに手がふさがっていて
自分の置いてあったサンダルを踏んだりして危ないと思っていたので。

最後にいろいろネットで調べてドアホンを買ったのもホームセンターでした。
前の機種ですが何が変わったいるのやらで倍ほどお値段が違います。
その差額で他の買ったものが賄えてしまいます。

最後にドアホンと玄関に着けたセンサー付き照明をもう1台買いました。
税別で3580円です。
これを階段照明に付けました。
今の照明器具は白熱球ですのでいずれは買い替えないといけませんでした。
センサーって便利でとてもいいですよ。
結局すべてホームセンターで買いました。

そんなことで細切れの時間でドレスの上部を繋ぎ合わせ完成させました。
今、スカート部分の3回目を編んでます。
編み図を自分で考えて編み続けるよりやり直し他方が楽と思い直しました

16-02-20-23-26-55-927_photo_convert_20160220232944.jpg

6目ひと模様で16模様分で93目っておかしいと初めから思ってました。
普通96目に1目綴じしろで97です。
閉じるからその分減っていても編み図がきちんと作ってあればおかしくないと思いました。
2度編みましたがやはりおかしいです。
3度めは97目で編み始めてます。
明日こそは姉妹服のミシン掛けです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ジャニー服 レースのドレス 続行中

忘れていたのですが昨日で事故後3ヶ月でした。
頸椎症は12月に3度行ったカイロプラクティックに行ってほとんど治してもらってから
悪くなることはありません。
今は3週間開けて23日に予約が入れてあります。

まだ完治してない部分があります。
それは右足の血腫です。
折れてなくて良かったでしたが今も触るとうっすらしこりがあるのが解ります。
日常生活になんの支障も今はないので良しとしましょう。

16-02-18-22-45-23-075_photo_convert_20160218224755.jpg

今夜もレース編みをしています。
ドレス部分は編み図がおかしいのでそれは時間にゆとりがある時にするとして
見ごろと袖を編んでます。
もう時間が遅いので袖は片方しか編めませんでした。
しかし片袖はいけないと昔の人が言いますから3段だけでも編みかけてます。
なんで片袖が駄目なのか忘れましたが。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント