おむつポーチ 作り方(8) 完成
おむつポーチ 作り方(7)
ここのところ 仕事量が少なめなので早めに帰宅してます。
そのおかげで順調にハンドメイドが進んでいます。
画像を撮りながらはなかなかはかどりませんから。
今日はファスナー付けからです。
ファスナー押さえ金に交換してください。
本体の端とファスナーの端をそろえて
ファスナーの織りの線のところを目安に縫います。

反対側も縫います。

端はバイアステープで始末をしてます。
ここは12ミリ幅を使ってます。

反対側もつけてミシンで縫いつけてます。

ここで押さえを普段のに戻します。
表に反して押さえステッチをかけます。

ファスナー止めのほうを仕付け糸で縫いかがっておきます。

ペグをしつけで止めます。
ここは特にずれやすいです。

長くなるので今夜はここまでです。
あと1回では終わりそうにありません。
今さらはしょるより 百聞は一見にしかず!
言葉より画像のがよくわかるかなっと。
ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。

そのおかげで順調にハンドメイドが進んでいます。
画像を撮りながらはなかなかはかどりませんから。
今日はファスナー付けからです。
ファスナー押さえ金に交換してください。
本体の端とファスナーの端をそろえて
ファスナーの織りの線のところを目安に縫います。

反対側も縫います。

端はバイアステープで始末をしてます。
ここは12ミリ幅を使ってます。

反対側もつけてミシンで縫いつけてます。

ここで押さえを普段のに戻します。
表に反して押さえステッチをかけます。

ファスナー止めのほうを仕付け糸で縫いかがっておきます。

ペグをしつけで止めます。
ここは特にずれやすいです。

長くなるので今夜はここまでです。
あと1回では終わりそうにありません。
今さらはしょるより 百聞は一見にしかず!
言葉より画像のがよくわかるかなっと。
ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。

おむつポーチ 作り方(6)
本日は中側のポケット付けと表側につけたおしり拭きの取り出し口です。
本体と裏側を合わせます。
そして待ち針で合わせます。
ここでポケットのゴム部分を入れます。
抜けないように気をつけてくださいね。


左右を本体と縫い合わせます。
ゴム入れ部分は反し縫いしておいてください。

表側のお尻拭き取り出し口を作ります。

ミシンで仮止めしてから切り取ります。

バイアステープで始末します。
18ミリを使ってます。
表布に合わせた色でどうぞ。
カーブのところは伸ばし気味につけるときれいに仕上がります。

私は直接縫ってますがしつけをしたほうが安心かも。

裏側は私は手縫いで始末しています。

手間がかかるところはこれで終わりです。
あとは一気にできあがります。
写真の都合であと2回に分けることになるかな?
ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。

本体と裏側を合わせます。
そして待ち針で合わせます。
ここでポケットのゴム部分を入れます。
抜けないように気をつけてくださいね。


左右を本体と縫い合わせます。
ゴム入れ部分は反し縫いしておいてください。

表側のお尻拭き取り出し口を作ります。

ミシンで仮止めしてから切り取ります。

バイアステープで始末します。
18ミリを使ってます。
表布に合わせた色でどうぞ。
カーブのところは伸ばし気味につけるときれいに仕上がります。

私は直接縫ってますがしつけをしたほうが安心かも。

裏側は私は手縫いで始末しています。

手間がかかるところはこれで終わりです。
あとは一気にできあがります。
写真の都合であと2回に分けることになるかな?
ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。

おむつポーチ 作り方(5)
まだまだ昼間は暑い?毎日ですね。
夜になると今が一番すごしやすい時期なのかなと思います。
おむつポーチレシピの続きです。
今日の画像も多いです。
ふた部分とポケット部分にレースを付けます。
お好みで押さえステッチだけでもいいです。

ここは重要です。
ふた部分にマグネットボタンをつけます。
忘れたら大変です。
でも上に飾りつけるからいいか~~ってこともあり。


ポケットを付けます。
脇も縫っておきましょう。

ふた部分付けです。
折り返して縫うので5ミリのところで縫います。


折り返して8ミリぐらいのところを押さえミシンです。
レースの部分をきちんと中に入れて縫ってくださいね。

縫い付けたふたに付いてるマグネットぼたんを本体に押し付け
位置を確認してリッパーで切れ目と入れます。
(ふたの時もこんなふうにしてました)



今夜はここまでです。
レシピをアップして感じたのは結構工程が多いんだ。
簡単にレシピを書くことはできますけど
せっかくならわが子のために作れる人は作って欲しいと思います。
ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。

夜になると今が一番すごしやすい時期なのかなと思います。
おむつポーチレシピの続きです。
今日の画像も多いです。
ふた部分とポケット部分にレースを付けます。
お好みで押さえステッチだけでもいいです。

ここは重要です。
ふた部分にマグネットボタンをつけます。
忘れたら大変です。
でも上に飾りつけるからいいか~~ってこともあり。


ポケットを付けます。
脇も縫っておきましょう。

ふた部分付けです。
折り返して縫うので5ミリのところで縫います。


折り返して8ミリぐらいのところを押さえミシンです。
レースの部分をきちんと中に入れて縫ってくださいね。

縫い付けたふたに付いてるマグネットぼたんを本体に押し付け
位置を確認してリッパーで切れ目と入れます。
(ふたの時もこんなふうにしてました)



今夜はここまでです。
レシピをアップして感じたのは結構工程が多いんだ。
簡単にレシピを書くことはできますけど
せっかくならわが子のために作れる人は作って欲しいと思います。
ブログランキングに参加してます。
ぽちっと願いします。
