fc2ブログ

長財布(母子手帳入れ)完成^^

やっと完成しました。
あと少しのところでなかなかまとまった時間が取れなくて。
今日は土曜出勤で半ドンでしたので帰宅してから完成させました。

今回は試行錯誤にての試作品ですからちゃんと確認しながら
型紙も補正しながらの製作なので時間がかかります。

002_convert_20100619235737_20100626225707.jpg

前回の続きでバイアステープ付けです。
型紙では縫いこむ予定でしたがこれは出来ないと変更しました。

002_convert_20100619235737_20100626225825.jpg

回りはトーショんレースで包みます。
ちゃんとしつけをつけないとかえって手間がかかります。

002_convert_20100619235737_20100626225923.jpg

表はこんなふうにお花の飾りをつけました。

002_convert_20100619235737_20100626230024.jpg

まずこんな風に開きますけど実はこうカード入れたくさんになるのです。

002_convert_20100619235737_20100626230427.jpg

そして次の仕切りの所も両側にカードポケットです。
ファスナーポケット付きの仕切りもあり・・・
この写真では余りわからんね・・・

002_convert_20100619235737_20100626230307.jpg

アメリカンスナップ止めです。
マグネットだと磁気でカードに悪いかと思って。

002_convert_20100619235737_20100626230543.jpg

後ろにもちゃんとポケット付きです。
開けないでも仮に入れておけるように。

002_convert_20100619235737_20100626230640.jpg

こんな具合になりました。
今は嫁の早産予防の入院やら娘も来月になると出産だし
ヤフオク出品はお休み中です。
その間にいろいろパターンを完成させたいと思ってます。

この布山をなんとか減らさないと・・・
なのに買ってしまうけど・・・


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


スポンサーサイト



長財布(母子手帳入れ) ここまで進みました^^

朝から家に引きこもりました。
昨日作り始めた長財布をどこまで作れるかです。

002_convert_20100619235737_20100620222549.jpg

まず各々にポケットをつけました。
レースも飾ってあります。
アメリカンスナップもつけました。
けっこう、これ忘れます。

002_convert_20100619235737_20100620222751.jpg

まち部分にファスナー付きポケットやカードポケットが付いた仕切りをはさんで縫います。
ちゃんとしつけもかけないと完成と思って引っ張ったら外れたり・・・

002_convert_20100619235737_20100620223008.jpg

ポケットたくさんが重要です。
本当は長財布に使ってもらうより母子手帳用のつもりなのですが。
ヤフオクではハンドメイドで母子手帳ではヒットしないので。

002_convert_20100619235737_20100620222902.jpg

こんなふうに仮付けました。
そこそこいい感じかな。

002_convert_20100619235737_20100620223114.jpg

後ろはこんな感じです。
今から完成にいたるのが本当は大変です。
型紙で考えていたのとやはりだいぶ変更が出ました。
いろいろ修正しながらなんとか作品に仕上げたいです。
結構今日は頑張りました^^


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


長財布(母子手帳入れ) やっと布を裁ちました

ここのところ 家族の用事やら 仕事で日曜がつぶれたりで
なかなか自分の自由になる時間がないので
ハンドメイドものびのびでした。

今日も土曜日の半ドン出勤だったけどいい加減にせねば~~と
さっきまでかかって布を裁ち、簡単なパーツだけ縫いました。
とりあえず1っ個試作してからにしましょう。
頭で考えて図面起こしても実際はまた違いますから。
こんな具合です。
中の柄は夏らしくレース柄にしてみました。
このパッチワーク柄がかわいいから。

002_convert_20100619235737.jpg

なんとか明日にはある程度の形になったらと思います。

お嫁さんは点滴のおかげでなんとか安定してます。
息子の仕事柄毎日行けないので姑の私が日参しております。
時間のやりくりをますますしないとの毎日です。


ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


長材布(母子手帳入れ)の表だけ裁ってみました

え~~と またアトリエの整理中に思いつきまして
もちろん良いほうにするためにですが。
また後日アップすることにして。

先日アップした写真の紙やすりを張ったボードの使い方は
布が逃げずに印しがつけられるためのものなのです。
小物を裁つにはこれぐらいの大きさが最低でも欲しかったので。
パッチワーク用に売ってますよね。
私は折りたたみのも自分で作りました。
あのころは子育て中でパッチワーク用の布地は買いたい。
けれど専門の道具類は高すぎて手が出なくて。
20年以上前の専業主婦の時代で自由に使えるお金も限られてました。

001_convert_20100531223806_20100606232709.jpg
001_convert_20100531223806_20100606233121.jpg
001_convert_20100531223806_20100606233239.jpg

次回のヤフオク出品用の母子手帳入れ兼長財布の表布地だけ
ブログ用に裁ってみました。
この他のパーツのほうがすごく多いのですけど。
ボードは布が逃げずにとても使いやすかったですが
240番の紙やすりよりもう少し細かいほうがいいみたいです。
私は使ううちに表面が減ってくるのでいいのですが。

やり始めたアトリエの整理は最終段階で改装のほうに気持ちが行って。
ハンドメイドがしやすくなる改装なんですけどね。
結構使いやすくなりましたよ。
もうこれ以上動かすと大事になるので終了しかありません。

ここ半年で使わない物、ただ押し込んだ物。
捨てるべきものは捨てヤフオクに出せる物は出品・・かな。

半年前に息子の結婚によって余った部屋にやっと作ったアトリエ。
この部屋から出す物よりは買った物のほうが多いような・・・



ブログランキングに参加してます。
よろしかったらぽっちとお願いします。 


ひらめいた^^

004_convert_20100214210439.jpg


003_convert_20100214210203.jpg


大好きなYUWAの布地でたくさんおむつポーチを作っていて端切れがたくさん溜まりました。

端切れ箱もいっぱいになったことだしとそうだ!

嫁さんの母子手帳入れを作ってあげよう。

嫁さんはかわいいピンク系が似合います。

茶系も結構あるからもうひとつ作れそうです。

昨日、半ドン仕事を終えてミシンパッチをして今日も朝から取り掛かりました。

こんな感じです。

完成したらまた写真はアップします。


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント