fc2ブログ

おむつポーチ少しデコリました

昨日は姉妹孫のお守りに娘の家に向かいました。
パパは仕事なのでいないけど台所の大掃除をしたいからと依頼です。
娘の家は今年で3年目のはずなんだけど
今回初めて換気扇を掃除するのだと。

それを聞いて私も出かける前にごみ袋に換気扇の部品を入れ
重曹と米ぬか石鹸をふりかけ50度近いお湯をはり漬け置きました。
帰宅してスポンジでさっとこすれば今までの苦労はなんだったのです^^

孫たちはマイカル桑名に連れて行き、お昼を食べさせました。
キッズコーナーで風船をもらいとても満足してました。
おもちゃコーナーにクリスマスプレゼントを下見しても
ほとんど持っていて孫たちの興味を持ったのはキーボードでは
まだ早いし困ったもんだと思ってました。

たまたま通りかかったところにプリキュアとアンパンマンのパジャマセットが
クリスマスブーツに入って各3000円。
二人に聞いたらこれがいいとのこと。
これならママもじゃまにならないから怒らないやろ^^
クリスマスプレゼントも選ぶのはなかなか難しいです。

先日のおむつポーチにもう少しデコリました。

IMG_8377 (400x300)
IMG_8378 (400x300)

ほんの少しデコルだけでかわいさが増します。
自己満足です。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



おむつポーチ紹介

まずは1個めです。
このポップな柄との赤のドットはとても相性がいいです。

IMG_8374 (400x300)
IMG_8376 (400x300)

デコリがまだまだ足りません。
後ろもどうしようかな~?
材料をいろいろ付けては思案しています。

さて今夜も今からハンドメイドです。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

寒いのはダメです

厳冬にて多雪でお困りの皆様。
頑張ってとしか言えませんね。

で・・私はまた体調崩しました。
職場の温度差のあるところを出入りを繰り返していたら
昼過ぎにはくしゃみが出始めお腹が冷えで痛くなってきました。
今朝は鼻づまりと微熱で仕事を休みました。
無理してまた長引くと年末年始が大変なので。

午前中は寝てましたが午後から体調が戻ってきたので
ハンドメイドの続きを始めました。
おむつポーチはかたちになりました。
明日から一個づつかわいくデコリならがご紹介できそうです。

さ~て次行ってみよう^^
なんですが土曜日はまた姉妹孫のお守りになります。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

極寒ですやん

やっぱり師走に入るといろいろ多忙になりますね。
そしてクリスマス寒波と言う言葉はありますが
ボーナス時期寒波って人生半世紀は生きてますが初めてでは。
2階のアトリエ部屋に夕飯後上がったら室温7度でした。

先月来の風邪もやっと喉の違和感もお腹の調子も治ったかなと思ったら
今日は鼻水が時々出ます。
寒さに弱い私はこの冬を乗り切れるでしょうか?

作り続けているおむつポーチのおしり拭きの取り出し口はバイヤステープ処理だけでしたが
今回はトーションレースで飾ることにしました。

IMG_8371 (400x300)
IMG_8373 (400x300)

表にはミシンで縫い付け裏は纏っての処理にしました。
マグネットボタン上部の縫い合わせには何かかわいい布で始末します。
どうするか思案中です。

裏の始末はほかっておいてファスナー付けが半分ほど終わりました。
今週中にはめどをつけて週末には違うのに取り掛からないと
1月委託の納品に間に合わないじゃない・・・と
少しおしりに火が付きました。

ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

おむつポーチ だいぶ進みました

今日は北海道の方で爆弾低気圧が通り大変なことですね。
東海地方も12月下旬の気温で冷え性の私は超めいってます。
11月にこんなにファンヒーターを付けるなんて
先が思いやられます。

仕事のシフトの都合で今日はお休みです。
朝から引きこもってミシンをしてました。

IMG_8288 (400x300)

IMG_8289 (400x300)

表も裏もここまで進みました。
なに?と思う方はおむつポーチレシピでほうを見て
ここまで進んだかとご確認ください(笑)
でも今回は外ポケットを内ポケットにしています。

後はお尻拭き入れのポケットの上部分にゴムを通し
ファスナー付け後に形になります。
そろそろ、先が見えてきました。

形になってから飾りでかわいくするのがまた楽しいのですが
時間かかります。
ハンドメイドならでは1点物にすべくこだわりたいです。


ハンドメイドブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただくとはげみになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント